![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129297528/rectangle_large_type_2_f7dcc0640a45e1747de9c79937ced432.jpg?width=1200)
毎日ブラインドテイスティング167日目
2024年1月25日赤ワイン
外観:色調は輝きのある清澄な、やや濃い、紫がかったルビー色です。オリがなく、レッグはゆっくり、ディスクは厚く、粘性は強いです。
香り:香りは中程度で、第一印象はフレッシュな印象で、ブルーベリー・チェリー・スミレ・タイム・アニス・タールがあります。若々しく、シンプルで、まだ閉じており、フレッシュな印象です。
味わい:アタックは中程度の辛口で、酸味は中程度で、柔らかな印象のライトボディ、タンニンは中程度で、滑らかな印象を残します。苦味があり、フルーティなフレーヴァーで、余韻は中程度で後味はフローラル、アルコール度数は10%で、低い凝縮感があります。総合印象はシンプルな印象のワインです。
冷涼な産地、アルコール低め、ナチュラルワイン
推測:①オーストリア ツヴァイゲルト 2022年 2500円
②ドイツ ドルンフェルダー 2022年 2500円
解答:フランス 南西地方 AOCカオール マルベック 2021年 11.5%
これはわからない、アルコール度数が11.5%のカオールなんて初めて飲んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129297594/picture_pc_54b756e93c512764fe1123b97b8b9136.png?width=1200)