![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134042708/rectangle_large_type_2_018b201fb1d4f38524d7b356d60e75ae.png?width=1200)
自分のホロスコープを出してみる⭐️
とっても嬉しいことに
noterさんが星に興味を持ってくださりました✨
「出生時のホロスコープを出してみたい」
とのことでした
直接お伝えしようかと思いましたが
今後、同じように感じてくれる人がいるかも…
と思い、記事に残そうと思います😊
色々なサイトがありますが…
簡単に出せるサイトを1つ
サイトに入って、下にスクロールしてください。
生年月日・出生時間・出生場所を入力します。
※出生時間がわからない方は「時刻不明」で入力します。
3箇所入力後「ホロスコープ作成」を押すと、出生時ホロスコープができます⭐️
簡単に見れますので是非出してみてください😊
太陽星座は一般的に使われている◯◯座になります。人生の志向性、自分の核となるもの。社会の中で目指したいゴール・あり方を表します。
その次は、月星座(月のいる星座)を見てみるといいと思います。三日月のマークです🌙
生まれた時に月があった場所の星座が「月星座」です
「月」は無意識やリラックスしている時の自分。生まれ持った性格とも言われています。
私は初めて月星座を知り調べた時、太陽星座よりしっくりきたのを覚えています。
主要天体は全部で10個ありますが、まずは「太陽」「月」だけでも十分楽しいですよ🌟
天体や星座を詳しく解説してくれているサイトもたくさんありますが
わかりやすいと思ったものを載せておきますね。
下の方にカテゴリー分類があるので、そちらから入っていくと良いですよ⭐️
ホロスコープの見方も詳しく書いています
↓
深く掘っていくと「ハウス」や「アスペクト」など少しずつややこしさが増していきます💦
私も今、頑張って学んでいる所です😊
なので、とりあえずは
天体と星座の意味を知る所から
始める事をお勧め致します
ご質問くださったnoterさん
こんな感じで大丈夫だったでしょうか…
わかりにくければ、また仰ってくださいね😊
学びのアウトプットは自分のためにもなるので嬉しかったです♪
ありがとうございました😊
星のお話ができる人が少しずつ増えてきて
嬉しい楽しいです✨
今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました🍀