
おすすめのウィッグアレンジ動画を6つご紹介! 簡単アレンジを楽しもう
「ウィッグをアレンジしたい!」とお考えの方に、今回は編集部おすすめのウィッグアレンジ動画をご紹介していきます。YouTubeチャンネルのわかりやすいHow to 動画を見ながら、ぜひさまざまなアレンジにトライして、ウィッグライフをもっと楽しんでみましょう!
ナチュラルなおくれ毛が決め手! ふんわり可愛いアレンジ4つ
まずは、ファッションウィッグメーカーとして知名度の高い「LINEASTORIA(リネアストリア)」のスタッフさんが、簡単可愛いヘアアレンジやウィッグの豆知識に関する動画を投稿しているYouTubeチャンネル「LINEASTORIA STAFF(リネアストリア・スタッフ)」のアレンジをご紹介。「ミックス巻き&ウェーブ巻きにする方法」と、「不器用さんにもできる!ウィッグが自然に見えるヘアアレンジ方法」の1と2が、アレンジ初心者さんにもおすすめな内容です。
ミックス巻き&ウェーブ巻き
・LINEASTORIA STAFF
ウィッグ|ミックス巻き&ウェーブ巻きにする方法【リネアストリア】
https://www.youtube.com/watch?v=fjrDtHT2rro
ストレートウィッグを愛用してきたけれど、少し飽きてきたという人におすすめの巻き髪スタイルです。ウィッグをヘッドにつけたまま、動画に合わせて同じように巻いていけば簡単に、抜け感のあるゆるい巻き髪スタイルを作ることができます。コテの設定温度を画面の右上に表示してくれている点も、参考になりますね。
さまざまなアレンジを試す前に、まずは巻き髪を習得したいという方はぜひ、この動画で練習してみてください。前半がウェーブ巻き、3:36~がミックス巻きの解説になります。動画の公式コメントによると「ワックスやスプレーを使った後でも、シャンプーしていただくことで元に戻ります。スタイリング剤がついたまま放置すると傷みの原因となりますので、ご使用後はお早めにシャンプーしていただくことをおすすめします」とのこと。ウィッグを大切に扱いながら、可愛いアレンジを試していきたいですね。
ハーフアップアレンジ
・LINEASTORIA STAFF
不器用さんにもできる!ウィッグが自然に見えるヘアアレンジ方法1【リネアストリア】
https://www.youtube.com/watch?v=QVpKZNlm0Uk
こちらの動画では、自然なハーフアップアレンジを紹介しています。
おくれ毛を残したり、手ぐしでボリュームを出したり、最後にバランスを見て全体をほぐす方法など、アレンジを自然に見せるコツが丁寧に紹介されています。アレンジ時のNG例、GOOD例も対比して見せてくれるので、不器用さんでも上手に自然なアレンジをすることができそうです。
低い位置の一つ結び・お団子ヘアアレンジ
・LINEASTORIA STAFF
不器用さんにもできる!ウィッグが自然に見えるヘアアレンジ方法2【リネアストリア】
https://www.youtube.com/watch?v=aiMN_ZXMOmo
2では、下目の位置でひとつ結びをするアレンジと、下目の位置でお団子を作るアレンジが紹介されています。こちらも1同様、自然に見せるコツが丁寧に細かく説明されていますよ。
ナチュラル感のある、柔らかい雰囲気のスタイルを作るのに「LINEASTORIA STAFF」のアレンジ動画はとてもおすすめです。
簡単テクとヘアアクセで作る! 時短なのに大人可愛いアレンジ2つ
次にご紹介するのは、2012年10月に29歳でガンを告知されてから約3年間、ウィッグ生活をしていたあきピヨさんのYouTubeチャンネル「がんサバイバーあきピヨ」のアレンジ動画です。自身の経験を活かして、ウィッグに関するお悩みや相談をYouTubeで受け付けながら、おすすめの大人可愛い医療用ウィッグを紹介し、そのアレンジ法も動画で丁寧に説明しています。襟足が自然なポニーテールアレンジ
襟足が自然なポニーテールアレンジ
・がんサバイバーあきピヨ
【医療用ウィッグのヘアアレンジ】自然なポニーテールのやり方【襟足がポイント!】
https://www.youtube.com/watch?v=9VT8AG8BUV4&t=
まずおすすめしたいのが、こちらの動画。たった1分ほどの動画ですが、ポニーテールを作る際には必ず知っておきたいコツが紹介されています。ポイントは襟元をたるませること! どのようにたるませるのか、ぜひ動画でチェックしてみてください。
簡単華やか! くるりんぱアレンジ
・がんサバイバーあきピヨ
【医療用ウィッグ/ヘアアレンジ】くるりんぱ2回で作るハーフアップ
https://www.youtube.com/watch?v=XRDk6WcPTsA
次にご紹介するのは、くるりんぱを使って作る簡単なハーフアップアレンジです。おすすめのウィッグ、おすすめのヘアゴムなど、使用するアイテムを含めて丁寧に紹介してくれているのでとても参考になります。動画内ではリボン型のヘアクリップを使用していますが、好みのヘアクリップを購入し気分や服装に応じて変えれば、同じアレンジでも飽きずに楽しめそうです。また、違うアレンジの一部にくるりんぱを取り入れたい場合にも、この動画のくるりんぱの説明はとても分かりやすいので参考になるでしょう。
あえて崩すのがポイント! 簡単三つ編みアレンジ3つ
最後にご紹介するのは、ウィッグ専門店「LocoLoco」のアレンジ動画。三つ編みを使ったアレンジを、ひとつの動画で2つ紹介しています。三つ編みを使ったアレンジに挑戦したい人はぜひチェックしてみてくださいね。
こなれた三つ編みスタイル、三つ編みカチューシャ、編み込みアレンジ
・Loco Loco
【簡単】みつあみアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=3RV3CIf0Jd4https://www.youtube.com/watch?v=3RV3CIf0Jd4
三つ編みを使ったアレンジは一見複雑そうに見えますが、三つ編みを習得しさえすれば意外と簡単に、華やかなスタイルが完成するのでおすすめです。
動画では、0:03~こなれ感のある三つ編みスタイル、3:03~三つ編みカチューシャ、5:23~編み込みアレンジを見ることができます。
ポイントはクリップを使ったブロッキングと、編む前にウィッグの毛を丁寧にブラッシングすること、そしてきっちりと編み込んでいくことの3つ。三つ編みを下におろす場合には、編み込んだ束をあえてほぐしていくことで全体にこなれ感が出ます。
三つ編み、編み込み、どちらのアレンジ法についても、とても見やすく分かりやすい動画です。これまでうまくできたことがないという人も、ぜひこの動画を見て、再チャレンジしてみてください。三つ編み、編み込みアレンジをマスターできると結婚式や夏祭りなどのハレの場で、華やかで可愛いスタイルを披露することができ気分も盛り上がり、イベントを思いっきり楽しむことができるはずです。
まとめ
以上、さまざまなウィッグのアレンジ法をご紹介しました。同じハーフアップのアレンジでも、作りたい雰囲気によってアレンジ法が全く異なるので、ぜひ好みのスタイルにあった動画を参考にしてイメージチェンジを楽しんでみてくださいね。
ライター:浅田よわ美
Twitter: https://twitter.com/asadayowami
【プロフィール文】
奈良出身のライター。どこに住むのか、どう働くのか、人それぞれの個性に合った「らしい暮らし」を探ることに興味があります。