【ただの愚痴会】2度目の就活【Diary_04】
大学院になって2度目の就活がやってきた。
自分で決めなければならないんだけど、、、。
この間少し悲しいことがあって、
私のやりたいことがすべて叶う会社ってないんだという
ちょっとした絶望を知りました。
そこからはずっと無気力が続いて
まだ引きずっている最中。
私は大学に入ってずっと憧れている人は
のお三方です。
分野に囚われずに
自分からやりたいことを切り開いていく人たちを知らず知らずのうちに
憧れているようになったので、きっと私もそんな風になりたいんだろうな。
私はやりたいことが沢山あるので
会社ってなんで基本は一つしか選べないんだろうと前から不思議でした。
(やりたいことを一つに絞れという方がひどいと思ってしまいます。)
会社に頼っていては自分の望みは叶わない、頼り切ってはいけないんだなと思えたので、後から気づくよりは良かったっちゃ良かったのですが、
ショックは大分大きくかったです・・・。
出来れば自分を分類はしたくないけど
企業するタイプかと言われたら、うーんそんなことない
とも思うし(近くにそういう人がいないからかもしれないけども)
自分の可能性は、自分の頭の内だけで決めちゃいけないとも思うし
だからすべて想定内のことが起こってほしいわけじゃなくて
未知の事や予想外のことを機に沢山学びを得たいのだけど・・・
現在候補に挙げている二つの会社はどちらも良い点、悪い点があって
どちらかでもいいような、
でも納得できないような、どっちも違う気がしていて・・・
私はやっぱりわがままだなと思うのですが、
友達や誰かとお話をして楽しい時間を過ごすことを,
生きがいにしているので、休日はきちんと欲しいし、
仕事は、面白いやりがいのある、ものをもとめてしまうし、
(でも働きすぎると休みをきっと求めてしまう)
お金もある程度欲しいし、
仲間は意欲があって、人を雑に扱わないような会社がいいしで
まぁ全て叶う会社なんて贅沢言うなって話だけど、
社会に入る前から、世の会社に絶望してしまうのも
悲しい話だなぁと。
久しぶりに会った方々の半数がブラック企業で疲弊している話も聞いて
こりゃ良くないな~と
少し疲れてしまった日でした。
ただの愚痴会。
常に優柔不断人間の独り言です。
いつか未来の自分がこれを読んで、こうも思ってたなぁと
心穏やかに思い返せる日を願って。
なんだかんだ受け入れてくれた会社が正解だとは
思うんだけどねぇ。もうちょっと悩みます。
こんな拙い文章を読んでくださる人がいたとしたら
感謝致します。ありがとうございます♪
Thank you for watching.