沼スマ#04 後悔の端くれ (初オフレポ)
はじめに
どーも。静岡でゼルダ使ってスマブラしていますヲォカズです
先日沼津で行われたスマブラ大会「沼スマ#04」に参加してきました
前から興味があったのでオフレポとやらをしたためていこうと今回筆をとりました。
こういった文章の投稿は初めてのため拙い点が多いと思いますが、ひろゆきの切り抜きを見るくらいに時間を無駄にしてもよいという暇な人は読んでいただけると嬉しいです。
↓最高にかっこいい大会ポスター
前日
前日の夜にさくらいさんの車に乗せてもらい、くびさんと3人で沼津へ出発。自分ルール「遠征車に乗るときは運転手を退屈させない」を頑張ってひたすら音を出すオタクになりました。さくらいさんが自分と同じアイマスPと把握していたのでひたすらアイマスのことをしゃべっていた記憶があります。※くびさん興味ない話ばっかりでごめんなさい
日付がかわった頃に到着、会場近くのネカフェに泊まりました。同じ店に西部勢のうえいえさんがいたので3人で90分ほどスマブラ、解散して「源君物語」を読んで寝ました。ラストが不満でもやもやしたまま就寝
朝、会場入り、知人と挨拶をかわした後Haryu君とフリー、途中前回2位のもいなみんさんが入り初めて対戦しました。初対戦の感想は「今日のトナメで当たりたくない」
会場全体に和気あいあいとしたフリー対戦の声と大会独特の緊張感が広がったころ大会開幕のアナウンスが響きました
トーナメント
※自分の使用キャラは全てゼルダ、対戦相手は敬称略
【勝者側】
1回戦 vsかばお(フォックス) ×○○
初戦から苦手キャラ。復帰に無限に下強当てることと空Nと空下をガードすることだけを考えていました
想定よりDAでの差し込みが多く、序盤のパーセント稼ぎを簡単にされる展開が続き1戦目は負け、2戦目からはDAに対する差し返しを意識に追加して勝つことができました。降り空中攻撃から上スマ撃墜されたのがほぼなかったので、事前の準備がいかせた試合でよかったです。
2回戦 vsゆーへい(デイジー) ○○
最近1700を達成したことで話題になっている急成長デイジー。
1戦目
コンボ、崖継続と相手のターンが長く苦しい時間が多い試合でした。正直試合内容では負けており、ラストストックお互い100%を超えた状態で、お願いジャンプ読みディンが当たり白星をGet
2戦目は1戦目の流れにのって勝つことができました。
1戦目が大きかった...とれていなかったらと考えるのが怖いです。自分のピチデ対策は昔かやさんという静岡のピチデ使いとの連戦中に見つけた内容を基本にしてるのでひそかにかやさんに感謝していました。ありがとう!
お昼休憩
お昼休憩ではネスリュカ使いの友人ばっさー君が私が次に対戦するネス使いの特徴を教えてくれながらフリーしてくれました。私から声をかけたわけではなく全部ばっさー君のほうから提案してくれました。マジで感謝、ただプロコンの同機切はちゃんとしようね、その後運営様にご迷惑をかけました(ちなみに記事を書きながら恩を貸した過去があったが本気で振り返りましたが何もなかったのでただ優しいだけのようです)
3回戦 vsみや(ネス) ○○
要警戒プレイヤーの一人、レート1800ネスの登場。私の最高レートは1600なので確実に格上という情報のみで怖かったです
DAを積極的に振る、回避より暴れの選択が多いというばっさー情報を頭に入れて間合いを少し広めにとるようにしていました。
1戦目は対策が刺さり辛勝、2戦目は本領発揮とばかりに相手に攻められる展開が続きました。必死に粘っていたところ勝ちを焦ったのか2ストック目に崖ヨーヨーをしてくれたところに判定出しフロルで逆転
そこからはストック有利を生かして勝つことができました。めちゃくちゃ嬉しかったし、みやさんは崖ヨーヨーをかなり後悔されていました。
一方、みやさんのファントムへの対応が割と単調だったのにもかかわらず対応への対応がかなり遅かった。勝利はできたが不安の残る内容でした
4回戦 vsネオン(黄ヨッシー) ××
ついに手にした"最強"への挑戦権
絶賛3連覇中の沼津の王、相手を絶望させる黄色い輝き
怪獣 ネオンヨッシー
配信台にも選ばれて、ジャイアントキリングを胸に秘め全力で挑戦
これまでの戦績はフリー含めて勝った記憶がありません(本人には「ありますよ!」って言われました)
1戦目
どこにいても、どんな展開からも追撃がきて一瞬でも気が抜けないというのを思い知らされました。スコープ状態でのネールタイミングずらしなんて初めてしました。他の試合と異なりお互い撃墜%まで粘るというのができなかったです。下強ジャスガヒップドロップは上手すぎるでしょ。終始負けていましたが、試合内容に関してはDAや振り向きつかみでの差し替えしができてフリー含めて今までで一番良い試合ができたと思っています。
2戦目
あまり語りたくない、ネオンさんは1戦目の内容を踏まえて工夫が入っていました。一方自分は1戦目の内容に少し満足していました。当時の自分を万回説教したい。負けたくせに慢心するとかいう負け犬根性が滲み出た雑魚、普通に圧倒されて負けました。敗者側へ
おまけ この試合はかやさんが実況してくれました。自分のプレイにリアクションがあるのは気分が良かったです。ありがとう!(2回目)
[敗者側]
7回戦 vsもいなみん(ガオガエン) ××
来ちゃったよ…フリーの感想がフラグとは思ってなかったです
前回2位、破壊神もいなみんガオガエンとベスト8を賭けた試合。
もいなみんさんの印象はガンガン攻めるって感じだったので怪しい後隙を見逃してでも密着拒否を徹底しようと思っていました。
直近のゼルダ窓対ガオガエン窓の内容から対ガオガエンを急ピッチで頭に入れて試合に挑みました
2試合とも大きく展開が変わってはいなかったのでまとめます
基本的に密着を避けることには成功して、横Bもあまり食らわなかったのでその点は良かったと思います。しかし急ピッチで仕入れたファントム周りの対策を活かすことができず、ファントム展開でひたすら負けました。こいつ本当にゼルダ使いか?
敗因:「相手のファントム対応への対応の遅さ」はい、そうです。みやさん戦での不安がそのまま出ました。この人フラグ回収がお上手ですね。
大会はここで敗退、ベスト12と前回より一つ落とす結果で終わりました
敗退後~帰宅
敗退後は観戦どの試合も熱かったです。長文がさらに長くなるのでここでは割愛。
優勝はネオンさん、驚異の4連覇達成おめでとうございます
大会終了後疲れ切っているネオンさんを捕まえてフリーさせてもらいました。ヘロヘロネオンにも基本負けでしたが得るものはありました。付き合ってもらったネオンさんに感謝
その後主催のオチャさんとほんの少し会話しました。ほぼ絡みがないのに自分がロックマンシリーズ(原作)好きであることを知ってもらっていて、うれしくなっちゃいました。いつも本当に楽しい時間を提供していただいて主催、運営陣には頭が上がりません。
帰りは行きと同じメンツで送ってもらいました。SHIROBAKOと天元突破グレンラガンについてオタクトークと静岡の西部のオフ情勢、それに伴い大会や対戦会の企画・運営を開いてくれている方の大変さと感謝みたいなのがテーマでした
話が盛り上がり疲れているのにあっという間に最寄り駅に到着、道中がこんなに楽しかった遠征は初めてでした。送ってくれたさくらいさん、同乗してくれたくびさん、本当にありがとうございました。
あとがき
今回の大会もとても楽しかったです。
一方、個人的には負け試合に精神/技術両面から後悔の残る結果になりました。振り返ると「ファントムを使った読みあいと待ち展開」の下手さが目立ちます。こいつ本当にゼルダ使いか?(2回目)
課題は浮き彫りになったのでこれから精進してきます。次はリザルトに乗りたい…!
まだまだ語りたいことがありますが、今回はこの辺で
主催、運営、参加者、大会に関わったすべての皆さん本当にありがとうございました
拙くかなり長い文章を読んでいただきありがとうございました
よろしければ次の記事でお会いしましょう