Kaggle挑戦記 2019年5月
2018年7月から、専業でKaggleというデータ分析のコンペに挑戦している、カレーちゃんといいます。
専業でKagglerに取り組み、年末までにグランドマスターになることを目指しています。このnoteでは、私がどのようにkaggleに取り組んでいるか、どのような毎日を過ごしているかを、書いていきます。
2019年 5月は、地震コンペ(LANL Earthquake Prediction)に金メダルを目指して取り組みます。
最新日付の投稿は無料で公開しますが、過去の投稿は有料部分に記載します。
kaggle挑戦記の詳細については、こちらを参照ください。
なお、私がkagglerとしての生活を書く日記主体のコンテンツであり、コンペに関する考察などは該当コンペが終了後に記載する程度となります。ご理解のうえご購読ください。
5月31日(金) 地震コンペ
本当に周りがどんどんスコアを上げていきますよね。
みなさんどうやって上げているのかという気持ち
shakeもこわいし、周りの追い込みもすごいしです😣 https://t.co/MoRFd8Lngl
— カレー🍛 (@currypurin) May 31, 2019
うちのチームは、今の段階でもまだ実験することが多すぎて、大変。最後に実を結ぶと良いのですが。
でもマスターになってしまうと、金しか目指してないから、shake downがこわいというより、shakeupの会心の一撃狙いみたいなところあるな。
— カレー🍛 (@currypurin) May 31, 2019
もう今はKaggle グランドマスターになるために、金メダルしか狙っていない状況だから。
自分が金メダル圏にいなければ、shake downが怖いというよりも、shake up待ちというような状況です。
コメントお待ちしています。匿名の質問はマシュマロから→https://marshmallow-qa.com/currypurin