Kaggle挑戦記2109年7月
2018年7月から、専業でKaggleというデータ分析のコンペに挑戦している、カレーちゃんといいます。
専業でKagglerに取り組み、年末までにグランドマスターになることを目指しています。このnoteでは、私がどのようにkaggleに取り組んでいるか、どのような毎日を過ごしているかを、書いていきます。
2019年 7月は、Kaggleの画像コンペを扱うコンペに主に取り組む予定です。
最新日付の投稿は無料で公開しますが、過去の投稿は有料部分に記載します。
kaggle挑戦記の詳細については、こちらを参照ください。
なお、私がkagglerとしての生活を書く日記主体のコンテンツであり、コンペに関する考察などは該当コンペが終了後に記載する程度となります。ご理解のうえご購読ください。
7月31日(水) Petfinderコンペsolution
takuokoさん(Wodoriチーム)が、PetFinderコンペのコードを公開してくれていた。とてもありがたい。
すごく今更ですが、discussionで公開してよと言われたので、petのcodeとgithub公開しました〜https://t.co/hB09qPvBcX
— takuoko (@takuoko1) July 31, 2019
技術書典の印刷用のサークルカットの締め切りでサークルカットを提出しました。
技術書典の印刷用サークルカット提出した。
— カレー🍛専業kaggler (@currypurin) July 31, 2019
PyTouch本は、APTOSコンペで上位に入ってsolutionを解説する本がいいかもしれない。 pic.twitter.com/HP6dUcQgvI
絶対にAPTOSコンペで上位に入って、ソリューションを解説する本を書きたいと思います。
コメントお待ちしています。匿名の質問はマシュマロから→https://marshmallow-qa.com/currypurin