![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168458659/rectangle_large_type_2_b1de336b2b36c5623e2cafbca3c9d7b7.png?width=1200)
2025年今年やりたいこと100書いてみた
こんにちわ、カレー顔あさこです。
2025年も、明けましたねぇ。
さて、今年も作りました、やりたいこと100。
今年は全部は公開できなさそうだけど、できそうなところだけ公開しておきます!
飛び番のところは、今回は公開見合わせのところです。
あ、あさちゃん、それやったらこれどう?とか、
あ、思いついたことあるよ!という方がいらしたら、ぜひ声かけてください。わたしもみなさんのやりたい事聞いて、「これどう?」って思ったら気軽に声かけちゃいます。
ということで、今年もよろしくお願いいたします!
ーー
1:ありよう:いろんなものを受け取る。断らない。
2:ありよう:言える人には、「これやってみたいんです」って思ったらいう
3:ありよう:自分で調べてみたことを残してシェアする(旅行準備なども)
4:ありよう:失礼な人に失礼ですよ、っていう
5:ありよう:新しい場所、人間関係に怖がらずに飛び込む
6:ありよう:大好きな人に大好きと言っていく
7:ありよう:地元のなくならないでほしいお店に通う。
8:ありよう:飛び込んでくるものを受け取る
9:ありよう:怖い時、しんどい時に人に、聞いてもらう
10:お金:パソコンを買う資金を調達する
11:お金:保険の新しいのを決めて申し込む(3月末までに)
12:スキル:キャリコンの更新講習終わらせる
13:スキル:グラレコを3本書く
14:スキル:パワポ資料を自主的に3~5は作る
16:スキル:簡単な日本語教育スキルを学ぶ
17:スキル:自分のお金使い方の癖を分析
18:スキル:新しい学びを見つけて学ぶ、次の教育給付金先を探して学ぶ
19:スキル:副業準備を、始めたい(何を始めるか確認するところから)
20:スキル:要約筆記者の資格をとりたい
21:家族:アウトドアに今年も1回か2回はいこう
22:企画:2か月~3か月に1回は自分のために半休を取る
23:企画:CotenRadioのコミュニティで交流できないか画策してみる
25:企画:NetFlixでインド映画をいくつか見る
26:企画:アーユルヴェーダの基礎を学ぶ
27:企画:あたらしいPodCastを探して聴く
28:企画:あたらしい企画を入れるすきまを作る
29:企画:いままでいったことのないカレー屋さんに行く
30:企画:いろんな大人の話を聴こうも、6回はやってもいいかも
31:企画:インドと絡む仕事をする
32:企画:インド映画を見に行く
33:企画:インド服を買う(素敵なものを探す)
34:企画:ゲイロードに2回は行く
35:企画:スマホアプリの見直し・新しく面白かったり、使いやすいものないか確認
36:企画:スマホを新しくする、または新しくする資金をためる
37:企画:タイマッサージとか、鍼灸について学びを考える
38:企画:ただの編み会をやりたい。あんまりややこしくない感じがいいなー
39:企画:ダンスを習いに行く、または動画でダンスを練習する
40:企画:ベランダ栽培を春―夏にする
41:企画:ボイトレやってみて声の使い方を意識する
42:企画:むらまどさんとのスタエフ、年間20本アップして、ワクワクを加速させる
43:企画:もくもく料理会、今年も年5回くらいはやるぞ!
44:企画:やりたいことと時間をかけあわせて考えてみる時間を取る
45:企画:ロバート秋山についてチェックを欠かさずしてみる
46:企画:海に1か月1回くらいはいきたい
47:企画:久しぶりの人に連絡をして会う
48:企画:去年の誕生日アンケートを簡易レポートを書く
49:企画:教えてもらった本の中から、3冊は本を読んでみる
50:企画:現地の「普通」の人とつながる
51:企画:行ったことのない日本の都市に行く
52:企画:今年も誕生日アンケートをする
54:企画:時間の使い方について動画か、NOTEを作って、それをうまくプロモーションしてみたい
55:企画:自分の会社の商品をおみやげにするは継続
56:企画:自分を大切にする。心も体もいたわる。
57:企画:図書館で「普段選ばないジャンル」の本を借りる。
58:企画:図書館を使って学べることを意識してみる
59:企画:大阪万博に行く
60:企画:地元のマップを作ってみる
61:企画:着るカレープロジェクト 久しぶりに作る
62:企画:動画を撮って、編集する(2本くらい?)
63:企画:独学大全を定期的に読み直す
64:企画:波の音を録音して癒しの音楽を作る
66:企画:宝塚か、ミュージカル、的なエンターテイメントをを見に行く
67:企画:本からの学び直しをして、Noteに書く
68:企画:曜日によってやることを決めて、いろいろやってみる
69:語学:ヒンディの日常会話ができるようになっている
70:語学:英語もう少し読みかきできるようになりたい(ELSAを定期的にする)
71:語学:中国語、アプリからまた始める
72:仕事:chatgptでできる便利なことをいっぱい試してみて、10個くらい自分が使えるプロンプトを作る
76:仕事:仕事の中で新しい人とつながって何かをする
78:仕事:生成AI×仕事で何か一つおもしろい!と思うことを作ってみる
79:手芸:Etsyに作った作品を載せて売りたい
80:手芸:服を作る
81:手芸:編み物糸を整理して、わかりやすくする(もの整理ソフトとか使うといいかも)
84:人と会う:若林正子さんと会う
85:人と会う:生のマツケンを見たい
86:人と会う:大好きな人にたくさん会えるように、時間を作る
87:生活:定期的に歯医者・婦人科に行く
88:生活:本を年に2回は整理する(買い取り王子とかに頼む)
89:生活:要らない洋服を捨てて、新しい素敵な服を手にいれる
90:美容:髪の毛の手入れをもっとする
91:編み物:10作品以上は作りたい
92:編み物:引き返し編みができるようになる
93:編み物:遠方にて、直接やりとりなかなかできない、疲れていたり、元気のなさそうな人に編んだものを送りつける
94:編み物:白のシルクベストを編む
95:旅行:2026年にインドにいけるように算段する
96:旅行:海外旅行に1回は行きたい
97:旅行:子ども2人とセブに親子留学にいく
98:旅行:青森に行く
99:旅行:北海道に親と一緒に行く
100:旅行:万博に行って、家族で楽しむ
今回は、このへんで!