![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164043425/rectangle_large_type_2_d7bfde6fde0cc801062cf6c3fe038d5c.jpeg?width=1200)
UMake LIVE2024 -BEYOND THE ATMOSPHERE-
良いライブでした。星空を見た。
■概要
UMakeとして3年ぶり(!)のソロライブ。その間もラジ友のイベントやUMake Fes等があったので歌唱・ライブ自体はあったものの、オールスタンディングでの単独ライブは4th 「LOVE」ぶり。
声出し・オールスタンディングとなると3rd 「TRIPPERS!!」が最後なので、約5年ぶりのライブとなりました。
そもそもUMakeってなあに?という説明は散々してるので割愛。すごくざっくり説明すると、声優の「伊東健人」と「中島ヨシキ」の二人によるラジオ「ゆめラジ」発の音楽ユニットです。
■ダイジェスト感想
UMakeのライブだ!!と思った。オールスタンディングで声出しが出来て、二人の緩いMCも聞けて発表や新曲だってある。見たかったUMakeのライブだった。
ライブ中に触れていた通り、ずっとUMakeに関わってくださった松永さんが離脱されたこともあり、改めての新スタートみたいなライブだったのかな~と勝手に思いました。
1曲目「ATMOSPHERE」からの2曲目「あなたを夢中にさせる歌」。最新アルバムの表題曲から始まりの歌への繋ぎは痺れましたね。ヨシキさんも言ってたけどエモかった~。
「あなたを夢中にさせる歌」、途中で向かい合って暫く歌うターンがありびっくりしました。我々にお見せ……いただける……?
今回の会場、1000CLUBって普通のライブハウス(閉所)なんですけど、星空が見えた気がした。野外ライブだと錯覚した。そんなセットリストだったし空気だったし歌声だった。本当なんです。信じてください。
本当に星空が見えたかは個人差があるとは言え、セットリスト自体に「星」「空」といったエッセンスが多めだった気がします。
あと完全体「UMake's Styles.」を聞けたのも嬉しかった!
※以前披露時に伊東さんが歌詞を派手に飛ばした
二人ともラップコンテンツに参加されている恩恵か、ラップスキルが明らかに前回披露時より上がっていた気がします。これも年月が生んだ違い。
本編最後が「星の海」、アンコール最後が「ブレイバー!」なのもオタクの需要をよく分かっていらっしゃる……と唸りました。
「ブレイバー!」についてはコロナ禍の時期に願いを込めて作られた曲でもあるので、こうしてソロライブのトリで声出しで披露されたことが嬉しいです。声出し出来る世界になれて良かったな……。
MCは例のごとくゆるゆるでしたが、肩を組みに行くヨシキさん・ハイタッチを仕掛ける伊東さんが見られて大喜びしました。MVメイキングでは食い気味に「二人でドライブなんかするわけない」って言ってたけど。
UMake・ゆめラジのお二人のそういう関係性が好きです。願わくば長らくラジオやUMakeが続きますように。
■詳細感想(一曲ずつ)
セトリは公式のが上がってないので、調べつつ自分の記憶を照らし合わせて作ってます。曲順は正しくないかもしれないです!
①ATMOSPHERE
最新アルバム「ATMOSPHERE」より表題曲。
曲自体の感想は別所で書いているため割愛しますが、「ReSTARTは結局、初めの一歩から」「Rebootとした歌(ナンバー)は」という歌詞が含まれるこの曲、三年ぶりのライブの一曲目として相応しすぎる。
ダイジェストの感想にも書きましたが、二人が指さす上に夜空があると感じられるような、そんな不思議な説得力があるスタートでした。
②あなたを夢中にさせるうた
ゆめんど(ゆめラジのファン呼称)ならびにUMakeのみんな(ファン含めてUMakeのため)にはお馴染みのナンバー。
普段はアンコールで披露されがちなこの曲を二曲目、最新アルバムの次の曲として持ってきたのはやっぱり「再スタート」「リブート」の意味があったりするのかなと思っています。
普段は各々好きなパフォーマンスをされているお二人ですが、この曲は途中ずっと向かい合って歌っていて驚きました。
今日のライブ、ちょっと特別なのかな……?と思った瞬間でもあります。
③Horror Night? Pleasant Party!!
ハロウィンだ!!まあ12月の頭なんてハロウィンとクリスマスの狭間ですからね。
MCに入るかと思いきやシームレスに三曲目に入っていったので驚愕。今日ハイペースじゃないか!?
ハロウィン曲ではありつつ、「パーティー」であったり「忘れられない夜」の要素が含まれる曲でもあるので、ライブというパーティーにはこれまたぴったりの曲だと思います。実際大盛り上がりした。
二人とも表情管理が上手すぎるな……と思った二曲でしたね、ここは。
④Darling!
ウルトラハッピーラブソング。
曲調が幸せなものというのもあったのか、お二人が凄く楽しそうに歌われていたのが印象的でした。推しが楽しそうだと我々(特大主語)も嬉しいからね……。
⑤僕はポンコツだけど
直前のMCで「懐かしい曲もやる」とおしゃってたので調べたら2018年の曲でした。六年前!?!?!?!?
タイトルの通りポンコツ気味な人が、一緒にいてくれる相手に対して愛を歌う曲です。
個人的な事情でこの曲を聴くと毎回泣きそうになってしまうので今回も大変だった。愛ですよね、こういうのって……。
⑥彼が眼鏡を外したら
これも2018年……かな?同時期ぐらいのはず。
この曲、珍しく一番のサビまでがヨシキさん、二番のサビまでが伊東さんみたいなパート分けなんですよね(A・Bメロ交互のことが多い)。
※ちなみにUMakeはパートをじゃんけんで決めています
なので、冒頭からしばらく歌唱が無い伊東さんがヨシキさんに向かってフリをしてみたりバンドに絡んだりしていて新鮮でしたね。
⑦Gift
12月と言えばクリスマス、ということでクリスマス曲。
明るい方のクリスマス曲。
2018年楽曲に共通するんですが、今音源聴きながら書いてると表現力が抜群に上がってたな……!と感じますね。2018年時点からずっと歌は上手いです。「Gift」は2021年のReArrangeと比べても感じる。
歌詞の説得力というか、情景を呼び起こさせる力が音源とは段違いですね。もちろんライブだからというのはあると思いますが、同じ曲を完全再収録したアルバムも欲しいですね、こうなると。
⑧Merry.
暗い方のクリスマス曲。私は「どの口選手権の曲」だと思ってます。
めちゃくちゃ良い曲だし大好きなんですけど、それはそれとして「どの口が……!」とは思う曲です。
UMakeのお二人が本当に切なそうに歌うからというのもあります。クリスマスの日というか、直前期ぐらいの曲のイメージがあるので時期感はバッチリでしたね。
⑨HOME
ゆめラジのエンディング曲としてもお馴染みの曲。
いつもこれをバックにお知らせを聴いているはず。
タイトルの通り「家」をテーマにした曲で、「UMakeは出入り自由、いつでも来て良い」というMCにも通じるものがありますね。UMakeって温かい。
いつでもそこにあってくれ……。
⑩UMake's Styles.
バンドメンバー紹介からの自己/他己紹介ラップ。完全体が聴けた……!!
ダイジェストにも書きましたが、お二人がラップコンテンツに参加されていることもあり、ラップスキルが上がり散らかしてましたね!
※ヨシキさんは「パラライ」、伊東さんは「ヒプマイ」に参加
前の音源も好きなんですが、ライブver.が本当に良かったので再収録してほしい曲上位です。
「愛とシリアス 少しのおふざけ」「愛嬌とかその辺も忘れずに」の歌詞がUMake、ならびに今回のライブを表していたなと思います。
⑪SUMMER☆MONSTER
ライブの定番の夏曲。地球の半分は今夏なので問題ないです。
惜しむらくはマフラータオルが完売していてタオルが振れなかったことですね。タオル曲やるならいっぱい売って欲しい。持ってこいという話ではあるんですけど、冬だったので油断したんです。
前の曲に続いてラップパートがある曲なので、「やっぱりスキル上がってる……」と思いながら盛り上がってました。
⑫明日に走り出した君へ
これも懐かしい枠の曲。こう見ると昔の曲もかなりやってますね。
このブロックが紹介ラップ→ライブ定番曲→懐かしい曲、なので最近知った方にも昔から知っている人のどちらも嬉しい構成。
この曲も「門出」だったり「スタート」を描いた曲なので、UMakeとしての再スタートと捉えるとここに据えるのは上手いな……と感じましたね。深読みかもしれない。
⑬TRIPPER!!
新しめの曲……と言おうと思いましたが全然嘘ですね。同名のライブが約5年前って言ってるんだから。
イントロの沸き方が凄かった気がします。もちろんノリが良い人気曲って言うのはあると思うんですが、やっぱりライブ「TRIPPER!!」のことを思い出したのもある気がしますね。「旅」の曲であり、こちらを誘ってくれるダンスナンバー。
⑭ダブルレインボウ
個人的にはダブルレインボウも「旅」の曲よりだなと感じてます。モノクロの街を抜けて、「君」に会いに行くために歩いているような曲。
「成層圏」という単語が度々出てくる曲でもあり、「大気圏を突き抜け」と歌い上げる「ATMOSPHERE」との共通点も感じますね。
※「大気圏」の中に「成層圏」がある
⑮ユリイカ
「見つけた」曲。MCで「こんなに多くの人に愛してもらってると改めて実感した」(意訳)とおっしゃってましたが、今回のライブって相互の再発見の場だったのかも。
「見つけたよ、君を」「会いたくて、君と」って数年越しのライブでの出会いや再会そのものじゃないですか?私はそう思います。
「理不尽掻き分けて 晴れやかな空の下」がいま・ここじゃん!!
⑯星の海
これまで「ATMOSPHERE」で「覚えているだろう あの日の約束」と歌い、「UMake's Styles.」で「星の海のその先 見てみたいって思いませんか?」と煽った上での本編最後の「星の海」。脱帽。
アンコール「AURORA」
新曲だーーー!!!
歌詞もはっきりとは分からないんですが、「ここで楽しんでることは正しい!」と煽ってくれた伊東さんが印象的でしたね。改めて曲を聴くのが楽しみです。
幕間映像でこの曲のMVメイキングがちらっと流れたんですが、二人でドライブとかしますか?に対しての食い気味の「するわけないじゃないですか」で会場が沸いてました。これだから良いんだよな……!
アンコール「ブレイバー!!」
祈りの曲。久しぶりの声出しライブの最後として、最高の曲でした。
ライブが日曜日の夜だったこともあり、次の日仕事がある方にとっても勇気づけられる曲だったんじゃないでしょうか。私はそう。
あの辛かったコロナ禍において祈りを込めて作られた曲が、こうしてオールスタンディングのソロライブのトリを飾る。喜ばしいことこの上ないですよ。名残惜しさも吹き飛ばされるぐらいの晴れやかさでした。
肩組みとハイタッチしてましたね!!!!ねえ!!
割とライブ限定で「相方っぽさ」を出してくれるUMakeが好きです。ありがとう。
■告知
アルバムが2個にライブツアーだ!!!!ありがとう!
やると決まったら凄い量が出る。
そういえば退場中に「最強★無敵★ユーメイキング!!」の収録曲らしきものがチラッと流れてましたね。今から楽しみです。「最強★無敵★ユーメイキング!!」ってなんですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![及川(おいかわ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137313830/profile_a517f08f7d221e1f54919c0ffd9d4c33.png?width=600&crop=1:1,smart)