![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38041726/rectangle_large_type_2_da07bf874e4df219e339e634c23000ed.jpg?width=1200)
【#勝手にサイト分析 vol.24】株式会社モスバーガー様のキャンペーンサイトを分析させていただきました。 | Curious inc.
はじめに
おはようございます!!
株式会社Curious COOの赤沼です!
【世の中の"クリエイティブ"を勝手に分析!】をテーマに、記事を書かせていただいてます!!
あくまで"勝手に"分析をさせていただいており個人的見解になります。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします!
基本情報
会社名
株式会社モスバーガー
URL
https://www.mos.jp/oc/gaburi/index.html
デザイン分析
サイト全体として、雑誌のようなデザイントンマナになっているサイトをご紹介いたします!
実は、Twitterをご覧いただいた方に、オススメサイトとしてお聞きしたサイトです!
@aariisaanee さんありがとうございます!
ファーストビューではいきなりインパクトのあるサイトになっている。
赤と緑と優しいベージュのカラーリングで作ることにより、”モスバーガー”のもつブランドカラーを守れている。
写真コンテンツのカラーリング加工も素晴らしい。
ハンバーガーメニューがハンバーガーになっている。
まさにハンバーガーボタン!
見出し文字のフォント、背景カラーの付け方が、新聞などのゴシップ記事のような仕様になっている。
これをすることにより、全体としてポップな印象となり、読んでいてワクワクするような設計ができている。
全体的にWebサイトの一般的なルールを無視している。
グリッドシステムを使ってはいるものの、従来よりも細かいグリッドに沿って作成されているため、ここまで自由なスケジュールができている。
各フェーズで登場する、偉人の名言だけフォントを変更することにより、悪目立ちもせずに、他とは違う印象を与えることができている。
つづきを読ませるボタンが新しい。
こういったデザインだからこそできるものではあるが、ワクワクを演出する手法となっているので、ついつい開いてしまう仕様になっている。
下層ページに飛んだらさらに勢いのあるデザインを見ることができる。
記事文章のカラー設計も然り、画像素材の使い方が非常にうまい。
型に囚われないデザインはみてて飽きない。
手書きフォントの躍動感はやはりいい。
こういったインタビューでは特にその人の顔が見えるため取り入れると良い表現である。
他の記事への導線もうまく設計できている。
画像もGifアニメーションで動くことによりワクワクを演出している。
最後に
今回はTwitterにていただきましたオススメのサイトを分析させていただきましたが、、、
ぜひ他の方もこのサイトいいよ!ってものがありましたらご紹介いただけますと嬉しいです!!
今回分析させていただきましたサイトはキャンペーンサイトとしては、ワクワクの演出とブランドイメージの訴求ができている素晴らしいサイトでした!
世の中にある全てのWebサイトがイケてる世界を!
では、また明日!!