【Youtube動画】クセ毛は活かせ
4つのアプローチ
・カットラインはポインティング
・コームは目が粗くて、抜けが良いもの
・ハサミはドライシザー
・量感・質感は『3つのポケット』
これを使えば、クセ毛の対応が、比較的簡単になります。
このうち、2つは簡単。
道具を変えれば良いだけ。
そんなこと?
って思うかもしれませんが、
これが、恐ろしいくらいの効果を生みます。
鋼の剣から、エクスカリバーに変わるイメージ
レベルが同じでも、武器が変われば、一気に強くなる!
同じドライヤーでもダイソンとイオンドライヤーだと仕上がり違います。
そんなことで、今回はコームを変えて、クセ毛に対応できる道具にしましょうということ。
ハサミも同じですね。
カットのテクニックはというと、ベースカットは、ポインティングで。
カットラインをぼかすように切る。当たり前のように聞こえるのですが、使い分けをわかっていない人は、意外と多いですね。
どうハサミを入れれば、どのような形になる?!ってことを、理解しないといけません。
ハサミの入れ方一つで、デザインは一気に変わりますので、大切に作っていきたいですね。
そして、もう一つ。
量感・質感は『3つのポケット』
これは、頭の中に、髪の毛がたくさん詰まった3つのポケットがあるということです。
そこにアプローチかけて、デザインバランスを整えましょう!っていうことになります。
細かい内容は、オンラインサロン くれラボでお伝えしています。
リピートにつなげる細かいテクニックなどを紹介しております。
興味ある方は是非
という感じで、普段は、ヘアスタイルのイメチェンを通じて、カットのテクニックなどをご紹介しております。