![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9261764/rectangle_large_type_2_894e66c4bc3050e763009da1fe0cf43c.jpeg?width=1200)
『癒やしの音色ハンマーダルシマー』とかいうフレコミをしたくない
自分の音楽を聞いて癒されて欲しいと願うこと、それ自体は素敵なことだと思います。一方で、「これは癒し(の音楽)です」と売り込むことは、癒しというものが一方的に与えることができるものではない以上、言葉の用法としても違和感がありますね。
@huuchiさんのツイート 上記、原文すべて引用
完全同意。
だからワタスは『癒やしの音色ハンマーダルシマー』とかいうフレコミをしたくないの。
おやくそくで、過去のワタスはやらかしてましたよww
はいはいー。(-_-;)
今、思えば、
『癒やし』に値する音楽をしているか?
『癒やし』に値する音楽を構成する為の打弦をしているか?
と、問うた時、ワタスは決してそうじゃなかったし、それを目指した練習もしてなかった。(猛省)
ハンマーダルシマーだけ、
ハンマーダルシマー単体では、音色は鳴らない。
弾く人間がいないと。