見出し画像

Sky❗️〜毎日1回空を見上げよう!@重慶③『磁器口古镇』


Sky❗️〜 每天仰望一次天空!@重庆③『磁器口古镇』

1.概要


歴史的背景
磁器口は、かつて「瓷器口」とも呼ばれ、陶器の生産と貿易で有名でした。長江の支流である嘉陵江のほとりに位置し、水運の要所🏞️として栄えました。明清時代、港街として栄え、その名のとおり磁器が生産され、港から長江下り中国全土へ運ばれていました。今でも古い町並みが残され、1998年に重慶市の重要文化財に指定されました✨

  • 古い建築と街並み
    古鎮には、石畳の道、伝統的な中華建築、木造の家々が並び、歴史的な雰囲気が漂います。多くの建物は、明清時代の風格を保っており、観光客にとってはタイムスリップしたかのような感覚を楽しめます。

  • 商業と文化
    現在では、磁器口古镇は観光地として多くの店舗や屋台が立ち並んでいて、地元の名物料理や工芸品を楽しむことができます。特に有名なのは、重慶小面/火鍋や小吃、また地元特産のお茶や陶器などの販売です。


2.古镇散策


以前にも説明しましたが、中国には古镇という場所が多くあり、どこも歴史ある街並みと、水辺の景色が魅力的で川や水路と建物が一体となった景観が楽しめます✨ここの古镇は水よりも独特な高低差のある道と街並みのコラボが中心になっていますが・・・。
場所は重慶市内から少し離れますが、タクシー、もしくは地下鉄1号線で「磁器口駅」へ行き、そこからすぐになります。

3.重庆磁器口记忆博物馆

ここは、観光客はあまり入りませんが、しっかり見ると中々面白いです。重慶や磁器口の歴史・文化が体感できる博物館で、古い写真や日用品、伝統工芸品などが展示されていて、地元の暮らしがよみがえります。

💡 注目ポイント💺
再現された商店や家屋、昔の街並みをリアルに再現✨

📜 戦時中の重慶の記憶
磁器の歴史が石から完成品まで丁寧に説明してあります。

🎨 体験型展示もアリ
時間の都合でしませんでしたが、伝統工芸を体験するワークショップもあります!(予約制🙌)

記憶新生という磁器現代アート
磁器镇の製造歴史、製造手法などを展示

4.重慶小面 🍜🔥


重慶の有名な食べ物といえば、以前に火鍋を説明したので今回は小面です。
ピリッと辛くて、花椒のしびれる風味がクセになる!🌶️ 細い麺に絡むスパイシーなスープ、そしてジューシーなひき肉が絶妙なバランス💯一度食べたら止まらない!重慶の味、ここにあり!
特に、磁器口では酸辣粉小面が有名で辛さと酸っぱさの絶妙なハーモニーも楽しめます✨

磁器口の一角にあるフードコート?・・・しっかり景観保持しています(^^♪

そして、店頭では小面の呼び込みパフォーマンスも見もの・・・これも重慶磁器口の雰囲気そのもの🎶

店先には所狭しと赤いもの🌶️💥 が販売されている🤣


いいなと思ったら応援しよう!

アオムシン(中国駐在記)
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!