![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33890191/rectangle_large_type_2_57d5505503d6a5519db7696fc0a66393.jpg?width=1200)
ネットde助産師外来~尿もれ
こんにちは☆助産師くみです。
突然ですが、尿もれってありますか?
妊娠中や産後間もないと仕方ない…
って思ってませんか??
それ、間違ってますから~!
先日、ネットde助産師外来にご相談されたSさんは45歳の女性でした。下のお子さんは幼稚園生で子育て中のママさんです。
彼女は立ち上がる時やクシャミをした時などに
ちょっぴり尿もれがあるんだそうです。
それは産後からずっと続いてる…
でもそんなもんだろうと思ってたそうです。
なんとまぁ!!!
尿もれ歴5年
なかなか不便な毎日だったと思います。
ちょっぴりとはいえ、尿もれには変わりないですから、いつもパンティライナーをつけてる状態です。
だから、デリケートゾーンの痒みやムレというお悩みもありました。
プライベートゾーンの話って人にはなかなか出来ないですよね。ママ友や母親とか…きっと同じような経験があるであろう人にも切り出しにくいです。
お産が終わったら産婦人科にも行きにくくなるし(それも悲しいんですけどね)、泌尿器科にも行きたくないし。
だからそのまま様子みてしまう人って意外と多いんですよ。尿もれで死ぬことはないですからね…
そしてお若い女性にも起こってるという衝撃の事実。更年期に起こるものではないってこと。
で、そもそも尿もれですけどなんで起こるのかザックリ言うと、骨盤底筋(こつばんていきん)が弱ってるから起こります。
子宮などを支えてる筋肉のこと。
ハンモックのようになってるんだけど、妊娠やお産でその筋肉が伸びてしまうんです。
ただ筋肉だから鍛えることで元に戻るのでご安心を♡ちなみに、私は妊娠中もケアしてたので尿もれゼロですよ。
では、あなたも骨盤底筋が弱ってないかチェックしてみましょう!!まずは骨盤底筋がどこにあるのかも知らないとね。
簡単なのはおしっこしている時にお腹に力を入れ、一時的におしっこを止める!!
それだけです(笑)
止められずチョロチョロ出てしまうのは筋肉が伸びてる、緩んでる証拠です。
尿もれがある人はコツコツと筋トレしましょう。
おしっこを止めてみるのも◎
あとは膣を締めるイメージをすること♡
慣れるまではお尻の穴を締める運動はオススメです。とっても簡単だし、誰にもバレずに出来るのもいいでしよ!
①息を吸ってゆっくりジワジワとお尻の穴をキュッと締める。3秒キープ!
②息を吐きながらお尻の力も抜く。
以上(笑)
これならいつでも、どこでも誰にもバレずにできちゃいます。はたから見ても尿もれ予防してるとは思われないでしょう(笑)
あとはおうちでできる体操を1つご紹介しますね。
①仰向けに寝っ転がって膝を揃えて立てる。腕はだらんと体の横に。
②息を吸いながらお尻を上げる。3秒キープ!
③息を吐きながらお尻を下げて元に戻す。
回数はお好みで◎
毎日10回ほど行えば十分です。
寝る前にちょこっとやるだけでOK。
ストイックにしても続かないですからね。
あ、私だけかな?…(笑)
ということで、いかがでしたか?
今日から骨盤底筋のケア始めてみましょ♡
骨盤底筋を鍛えて尿もれのない快適な生活を~
追伸)
今、尿もれしている方はパンティライナーの素材にもこだわってみてね。化学的なものを24時間、しかも超デリケートな場所に使うのはオススメしません。布ナプや布のライナーでこまめに替えましょうね。