Instagramマガジン始めました
インスタはWebサイトとの相性が良くない!
Culture Cruiseは1記事の文字量が多く、画像が少ないサイトです。私自身ライターなので、画像やデザインよりも文章に偏りがち。
そのため、Twitterやnoteなど、テキストベースでは比較的まだ発信できているつもり。
一方インスタでは、記事のこととか長文を載せるのも気が引けるし、UIの特性上、文章は読んでいただけないよなぁと…。
記事の更新をお知らせするにも、フォロワーの多いアカウントのようにストーリーズからサイトにも飛べないし、プロフィール欄の1ヶ所にしかリンクを貼ることができません。
まずはトップページにアクセスしてから、最新記事に飛ばなくてはならない。個人サイトには何とも辛いSNSです。
さらにCulture Cruiseでは、グッズの販売やプレイリストなどもあるので、それぞれのURLをリンクツリーにまとめています。
つまりInstagramからは、
1. postを見る
2. プロフィールに移動
3. プロフィールのリンクをタップ
4. 表示されたリンクツリーからHPをタップ
5. 記事を選んでタップ
アクションを起こすには再度インスタに戻る必要があります。もはや何がしたいのか分からなくなるレベル。
相当な工数を要するのも申し訳ないといつも思っています。
実際、Instagramからサイトへのアクセス数はTwitterの4分の1くらい。ここの原因はかなり自分にもありますが。
皆さんたくさんいいねを押してくださるのですが、実際には推しの記事以外読みには行っていないのです。
もう半ば諦めていて、インスタを閉鎖しようかと何度も考えたほどです。
というわけで、Culture Cruiseの発信が読者に届かない懸念がずっとありました。私自身もインスタへの苦手意識があったのも事実です。
それでどうするのさ? - マガジンを始める
しかしここ最近、苦戦しつつデザインの勉強もしているので、せっかくフォローしてくださっている方々と、もっとコミュニケーションを取りたいと思ったのです。
もっとコメントをして欲しいとかいうことではなく、接点を増やしたいという感じです。この気持ちがカギとなりました。
特に、Twitterをやらないインスタユーザーさんにとっては、Culture Cruiseの存在は謎なのではないかと思ったわけですね。Twitterすらも使いこなせてませんが。
結局すべて自分が引き起こしていることです。ぶわーっと記事を書くだけ書いて、「できましたー!」と丸投げ。理解のしようがない。
皆さんよくこんな長谷川の記事を読んでくださっていると思うくらいです。ありがたいと同時に、申し訳ない気持ち。
前置きが長くなりましたが(全部前置きだった)、そんなこんなでInstagram限定でマガジンをはじめるのです!
内容について
▲そして出来上がりがこちらです。初めてにしては頑張った方だと思うのですが!!
肝心の内容は、新たに始まった小説の進捗や記事の紹介、プレイリスト、グッズ、旅行の写真を掲載するなど、画像を中心に分かりやすくpostする。
というイメージですが、やりながら考えます!
これを始めることで読者が喜んでくださるのか、何一つ世界は変わらないのか、むしろ減退する可能性もなきにしもあらずですが、思いついたことはやってみる!
新たな試みで、違うなと思われたフォロワーさんには申し訳ないですが、それは仕方のないことです。またいつか戻ってきてくださると信じて。
相変わらず人手はないので、執筆の合間を縫っての更新となりますが、楽しみながらCulture Cruiseをメディアとして育てたいと思っております。
▼SNSをフォローしてくださるととても喜びます▼
Instagram | Twitter | SUZURI | Culture Cruise
引き続きご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。