初めて占星術鑑定を受けてきた話 後編
この記事ではいわゆる"ネ擬"みたいにキャラクターとして捉えるなら?というお話をしていただいた部分をまとめています。
RaquのTwitterアカウントで見かける色んな方のネ擬キャラクターがすごく魅力的だったので楽しみ…!
太陽(5室乙女座22度)
「高価な宝石に彩られた王家の紋章」
太陽さんは、すっっごい人当たりいいけどミステリアスな感じで。ニコニコしてるけど何考えてるか分からない感じ。でも決して腹黒系ではないんだよね。
とても納得…。私自身ゲームとかでも人を騙す系のことなんかが本当に苦手なので、腹黒系と対極っぽいのはとても分かります。
どっちかっていうと、ニコニコしながら陰で損を引き受けたりとか、ひっそり犠牲になったりとか。目離しちゃいけない雰囲気のほうのミステリアスです。すっげーいい奴なんだけど、この人の人の好さに誰かちゃんと気づいてあげて、みたいな挙動してる。(本体の)「自分のこと言うの苦手」とかもこの太陽にのせちゃっていいやつです。いい奴なんだけど死にそう感半端じゃない笑
太陽ーーーーー!!死ぬな太陽ーーーーーーーーー!!!
月(2室蟹座10度)
「最初のカッティング過程の大きなダイヤモンド」
お月さんは、人と目合わせてくれないだろうなのお月さんです。若干キャラとして暗くない?みたいな雰囲気はあるんですけど、話したらネアカなのこのお月さん。自分の好きなものに目をきらきらさせて純真な感じでしゃべってたりだとか、「お前そんな顔もできるんだな」って人に言われるタイプ。割とクールな感じとか人を拒絶しがちな感じだとか、「あいつ何考えてるか分からない」のネガティブのほうを引き受けてそうなお月さんなんですけど、蓋開けてみたらこいつよくしゃべるじゃん!めっちゃコロコロ表情変わるじゃん!ってなって。深くこの月と知り合った人だけが知ってるこの月の良さが絶対あるよねっていう。
そこにいくまでのハードルがあるんだろうなぁ。
太陽も月もそういう、誰かに自分のところに来いよって言われるのを待ってる系統だから、この太陽月を上手いこと一つのハコにまとめるならちっちゃい頃から一緒にいた系の設定が必要です。このホロスコープ全体が幼馴染系の話が大好き。「お互いしかいなかった」みたいな話とかね。運命とか因縁とか絡んできそうな感じのお話作るのが好きですね。ただ、必ず"違うかもしれない"の話にするんだろうくて。「自分たちは狭い世界で育ったからこの人しかいないと思ってたけど、世界は広いんだからこいつにはもっと良い人がいるはずだ」ってお互いに思いそうな。で、よくわからないすれ違いの結果「やっぱりお前しかいない」みたいな、そういうところに収まりそうなライツです。現実でもそういう感じの打ち解け方するんだろうくて。「私じゃなくても」とか「大勢のうちの1人に過ぎないよね」とかの話から、「いや、あなただけだよ」って相手がパッて入ってきた時に「あっ運命だ」みたいな。
友達に対して重めの感情をいだきがち。
あとこのライツ、かなりピッタリめの72°だったりする。
水星(5室乙女座12度)
「結婚式のあと、新郎が新婦からヴェールをはぎ取る」
水星は、巧みに人のことを聞き出すの上手です。で、自分のこと全然喋らないこの水星。自分のこと聞かれても言葉を濁してニコニコしてる感じが強くて。太陽とキャラ的には被るのかもしれないんですが、水星の方が友達に囲まれてる感じ強いと思う。「自分は平凡なただの一般人だよ」みたいな顔して、「面白いことないかなー」みたいな、なんかのんびりした空気で生きていそうな。太陽ほどヘタじゃないんですよ。「ニコニコして自分のこと全然言わないな」って印象を周りに気取らせない。むしろ「水星?あーあいついい奴だよね!」みたいな評判を勝ち取ってる。ただ、水星本人は自分のこと何でもないって思っていそうな雰囲気があります。
いいなぁ水星。是非どんどん太陽の代わりに表に出ていってほしい。がんばってくれ。太陽は安全なところから水星を応援しています。
で、この水星もなんかドラマティックなの好きそうだよなって。誰かに見つけてもらうとか、自分が誰かを見つけるとか、そういうのを割と夢見ちゃうところがある。だし、実際それが本当になっても面白いと思う。ある日突然金星が現れた話。「これ夢じゃない?!」みたいな感じの相手が、ッパーーンて水星の前に現れて、退屈な日常が一変してしまったみたいなストーリーが似合いすぎる子。
水星のキャラが最高すぎる。
これ本人の人生で考えるとしたら、遅咲きだねっていう話です。「あ、これだわ!」ってある日気づく、とかね。
金星(5室乙女座10度)
「2つの頭が、自分たちの影の外とそのむこうを見る」
金星はね、ものの見事に相手の理想そのまんまを振る舞うのが上手です。この金星搭載してると、色んな人に「あなた本当にいい子だよね」って言われたりとか、「この人私に対して夢見てるな」って感じることが多いと思う。「こう振る舞ってほしいんだろうな」を察してしまえる金星ちゃんで。でその通りに振る舞うのにあんまり抵抗がなさそうな子なんですよ。
Twitter越しに「へ〜このフォロワーさん(女性)私がこんなこと言うだけでこんなに可愛いがってくれるの?面白🥴」みたいなことを感じた瞬間があったのを思い出しました。金星の仕業だったのか。
だから、水星の前に女神様のように現れてしまうんだろうくて。「こんな可愛い子が突然俺の人生に現れることある?!」みたいな話のど真ん中をいきそうな感じなんですよ。で、まあ無自覚でしょうね金星ちゃんの場合。
そんな王道の素晴らしい話がありますか。ここにあった。
で、多分キョトンてしてる。だから生まれたばかり設定とか、ガワは大人だけど中身は成長してない無垢な感じとか。ちょっとハードな世界観なら人に言われたまま人を殺したりとか平気でできそうな、そんな金星ちゃんです。
「教えてもらわなきゃわからない」みたいなところが多いし、人から「こういうのがいいものだよ」って言われたら素直に飲んじゃう。乙女座の潔癖だとか無垢とかっていうものが本当に強調されてるタイプです。
で、水星が色々すったもんだしながらこの金星ちゃんのことを守っていくんだと思う。「自他共に認める普通の子」ですからこの水星笑 「普通はこうである」っていうのを一生懸命金星に教えていくのがすごく似合うんだろうくて。「本当はお前どうしたいの何がしたいの」って聞かれて金星がわからないわからないって言ったとしても、ちょっとしたものを見て嬉しそうにするとか、そういうとこから汲み取ってあげるのがすごく上手いと思う水星さん。
だから、「それがお前の中にあるお前自身だよ」みたいなことを教えてあげて、ゆっくり2人で色んなもの育んでいくんだろうな、みたいなそんな水金です。
自分(のホロスコープ)の中にこんな宝の山が眠っていたとは。
結構ハードなのが似合いそうな雰囲気もここにあるので、そういうのがお好みならそういう世界観にもできます。水星がね、「は〜もうしょうがねえんだこういうのは」みたいに諦めて生きてそうな雰囲気もあるので。もともと悪役みたいなところにいる水星さんのところに金星がこうふわ〜って現れても面白いかな〜
水星のサビアンシンボルを踏まえるともう金星のヴェールを水星がはぎ取るシーンしか見えない。
火星(4室獅子座16度)
「嵐が止み、自然のすべてが輝くばかりの陽光に歓喜する」
火星はね、獅子座なんだけど全然そのイケイケドンドンな感じではないんだろうくて。
なんか実感としても目立ちたいとかお祭り好きとか、そういう方向の獅子ではなさそうだな〜とは思ってました。
見守るとか全体に目を配るとか、そういう方が得意だろうなって奴だから。大人しいんだろうな〜ってタイプの獅子様です。獅子座だから先頭に出ていくとかってよりは、「俺が責任取るから」とか、「最後は自分が出ていくから、みんな好きにやればいいさ」ってドンと構えてるような。で、やっぱり4室だからねみんなのことよく見てると思うんですよ。「あいつは何が得意」とか、「あいつちょっと体調悪そうだ」とか。気付いたりできると思うし、さりげなくちょっと休んでろって声掛けるのとかね、こう後ろの方で声掛けるの得意だと思うんだ。他の人にバレないように面子を潰さないように動くの得意なんですよ。
なんか"獅子座"って言葉よりも、"不動宮×火エレ"で捉えたほうがしっくりくるなぁこの火星。
焚き火とかキャンプファイヤーとか、いや4室だしかまどとか暖炉の火かな?なんかそういうところで「俺はここにいるから安心して行け、そして帰ってこい」って言ってそうな感じがありますね。
ということはね、救われた人は惚れるじゃないですかみんなこの火星さんに笑 自分がかっこ悪い思いしないようにとか気を遣ってくれるんですもん。
だし、「自分が良いところ取っていくぜ」とかそういうことしないで人に花を持たせるの上手な火星だと思うから。兄貴って慕われるような、そういう感じ出ると思うんだよな。
かっこよすぎないか?この火星
でもそんなふうに周り囲まれたら恥ずかしいって逃げてしまいそうなツンデレ系統だと思うので笑 「お前ら来るな、寄るな」って感じになりそうな火星さんです。口で言うほど「俺に関わるんじゃない!」とか本気で思ってはない。本人はすごい必死で「来るな」とか「俺を目立たせるな」とか言ってるんですけど、みんながこの火星のこと好きだ好きだって寄ってくるのは止められないよね、みたいな。獅子座のツンデレムーブが行きすぎて「お前なんか大っ嫌いだ!」って言っちゃうこともあるんでしょうけど、やっぱ可愛いと思うんだよなこの獅子座のツンデレ。だし、押しの強い子に押し切られてしまいそうなのはこの火星です。人の懐に入り込むのが上手な、いわゆるチャラい系統の人がグイッて来たら、陥落してるんだろうなぁ〜笑
また違った方向性の宝の山きた。
このホロスコープの中でその手のチャラ系…天王星ができるかな?いやでも天王星常識ありそうだしなぁ
おそらく火星とオポということで出て来た天王星。常識あるほうの天王星。
そうだな〜木星だったらできるかな。木星あたりなら、火星がちょっと嫌そうでもズイって割り込めるかな。そんな恥ずかしがらないでって。
ちなみにこの火星と木星は144°です。
太陽も結構入って来そうなところはあるんだけど、太陽の方がほっといてくれる感じが強くて。「人には人の生活があるもんね」、「侵しちゃいけないプライベートってあるよね」って線引いてくれる。木星はあんまりそういうの気にせずに入ってくるかなと。「一緒にアイス食べようよ」って真横に座ってくるかな、みたいな。邪険にできなくて火星困るだろうな〜。
木星(11室魚座24度)
「広大な海に取り囲まれた小さな島で、人々が密接なつながりを保ちながら生きている」
11室と魚座が絡み合って、こうチャラチャラして見えるって話はあると思う。火星の苦手なタイプです笑 ただ話してみると木星はいい奴ってことになると思うので、ペースをめちゃくちゃにされた結果木星が火星に懐いてるみたいな。懐っこい木星です。ご本人のコミュ障じゃなさは木星に出てるって感じです。当たり障りない会話とか、ちょっとしたジョークで場を和ませるとか。あえて空気読まないとかもできます、あからさまなアウェーじゃなければ。大人びてるよねとか、いい感じに空気感変えるの上手いよねとか、そっち方面で人に頼られるかな。「別にたいしたことしてないよー」って言いそうな木星です。本人がそういう木星ムーブすることもあると思う。
本人としては木星ももっと押し出していきたいな。
土星(12室牡牛座3度)
「開花した三つ葉の芝に自然な歩みで入り込む」
12室の土星はねー、自分が努力してるところを人に見せない子なので。ライツもだけどこのホロスコープ自体のミステリアスさに貢献しちゃってるかな笑 見せる価値を感じないから、って話なんでしょうけど。別に人にわざわざ言うことでもなし、自分が好きでやってるんだから、って穴ぐらにこつこつ篭っちゃう感じの。月もそういうところあるけど、土星の方がより人里離れてというか。ほんとにもう誰にも知られずにやってる感じだし、下手すると常識がないみたいな話になってくる土星ですから。
常識のない土星🪐
周りが変な奴ばっかりでも疑問に思わない、みたいなのも、土星が無駄に肝が座ってるなみたいな。動じないんだ、何にもみたいな。土星自身が他のものにあんまり興味ないからそうなるのかな。すげーーやべーーー事態とかに襲われてたとしても、この土星がやたら落ち着き払ってるとか。で、みんながパニックになってるのを収めるのが得意。
良くも悪くも落ち着きすぎてる。
だから、このホロスコープの中で頼りにはなるんですけど、Raquさんが人に助けを求められないのはこの土星のせいもあるよなって。落ち着けとか考えろって言ってしまうから、人に助けを求めた方が楽な状況でも自分で何とかできないかって話をしてしまいそう。周りの星のこともそういう方向で後押ししてます。
土星の試練的なアレ、私の場合は人に頼ることを覚えろってことなんでしょうかね。
そういえば私の木・土・天・海は逆行です。
なんかねーこのホロスコープ、星同士は仲良いんだけど、それゆえに本人のおとなしさを加速させてそうな感じがあちこちからするので。誰かが引っかき回しに来た方がいいと思うなこのホロスコープは笑
❗️【急募】引っかき回しに来てくれる方❗️
(創作やるなら)"うちよそ"みたいに誰かと絡ませていったほうが刺激があっていいかもしれません。でも土星とか月あたりが1人でやりたいって言ってきそうだな〜笑 木星が色々設定考えるの好きそうだし、5室組も妄想広げるの好きそうだし。一緒にやろーってお友達が居てくれたらいいなーと思うんですが、多分冥王星系なんだよなそういう風に飛んでくるお友達って。キャラ強い奴が飛び込んできそう感はあります笑
海王星(9室山羊座30度)
「世界的な事件に関する、決定と責任を持つ男たちの秘密会議」
※話していただいた順に書いているのでここだけ天体順じゃなくなってます
海王星さんは、おそらくオタクムーブをするタイプだから。推しとかそういう話しだすと周り見えなくなるタイプの海王星さんなので。アスペクト繋がってるところでいうと土星あたり熱心に追い回しているとか、木星を勝手にアイドル化してるとかの可能性があるかも。なんかね山羊の割に好き好きうるさいです笑 うるさいし下手するとストーカーとかになりかねないようなところにいる海王星さんなので。こいつの変なスイッチを入れてはいけない感
天王星(10室水瓶座10度)
「ある時期人気を博する理想を具現した男が、人間として自分はこの理想ではないということを、自覚するようになる」
天王星はいる場所がいる場所(MC)だから、水瓶の天王星のわりに真面目なムーブしてくれるとは思うんですけど、真面目さがすっとぼけてるってやつなので笑 なんでそんなクソ真面目にそんな変なことしたの?っていう。
顔は真面目だけどやってることは天王星っぷりと水瓶っぷりがモロに出てる。
なーんかズレちゃう。この天王星の周りはどうしてもトラブルが起きがち。なーんでそうなったかなーっていう、引っかき回し役になりがちです。
番外編
Q.天・月・金がキツキツのヨッドを作っているのが気になるので解釈を知りたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722871919107-7t4DvPzuQm.png?width=1200)
それぞれのオーブが全て0.1°以下に収まっています。
月・金星を天王星が吸い取るヨッドです!月のこだわり気質と金星の人に合わせる力・ひらめきを天王星がたまにバーンと形にするんだろうくて。誰かのためになんかの弾みですげーことやらかすような。こだわったからとか誰かに頼まれたからで月・金星が最大限仕事して、それが天王星なみに爆発する感じです。ただ、天王星が出るのって人生に一、二度くらいだったりすると思うから、なんだったら土星とか木星が重なるタイミングかな。だから10〜20年に一回大バズというか。あとキャラクター的な話なら、月とか金星の生まれ育ちに天王星が裏から手を回してるような。水星のところに金星送り込んだのも天王星かも。面白いこと思いついたらなんでも天王星のせいにできます笑 本人の人生の話であれば、人生のどこかでびちびちのヨッドが作用して何かしら天王星的なことやらかすとは思うので。人から来た話、お願いされた話とかがあれよあれよと、気付いたらすごいことになってたみたいなことも起きそうなので、楽しみだね~
このヨッドのことがずっと気になってたから聞けてよかったー!天王星的な爆発が起きるのを楽しみにしておこう〜
というわけで今回の鑑定のレポは以上です!
めちゃくちゃ実になったしすごく楽しかったので、そう遠くないうちにおかわり鑑定をまたお願いするつもりです。今回聞きそびれた冥王星のこととか、あとキロンやリリスについても聞いてみたいな〜。鑑定してくださった椿鹿さん、そしてここまで読んでくださった方、ありがとうございました〜!