ラ・リーガ第10節バルセロナvsセビージャレビュー
目次
1.要所解説
2.バイエルン戦への展望
3.バイエルン戦でのキーマン
4.ガビの復帰について!
普段はXにてバルサを中心にポストしている
Culeのタケタケチッチです!
(Culeはバルサファンの愛称)
https://youtu.be/GfxhlQzs_UE?si=CKHfMPvovRqAACuX
↑ハイライト動画です。
1.要所解説
今回は試合前のウォームアップ中にスタメン予定だったエリックが怪我をし、急遽アンスーがスタメンになりました。
試合内容はレヴィのドブレーテ、ペドリのゴラッソ、トーレの途中出場からのドブレーテをして、結果的には前半で3点、後半に2点を取り、1点を取られ、5-1でマニータ勝利を飾りました。
この試合で良かった点は保持時にはラインブレイクの動きが内と外どっちもある中でバイタルへの選択肢も残してたことです。そうすることで守備者の選択肢を絞らせない形が出来てたと思います。
非保持の時はイニゴとクバルシのハイラインのラインコントロールが素晴らしかったと思います。
たまに上げすぎて、ヒヤッとする時はありますが試合を重ねるごとにラインコントロールに磨きがかかっていると感じます。またビルドアップ時の配球も素晴らしいこともチームを助けていると思います。
また、フリックバルサの強みとして縦に速いカウンターがセビージャ戦だけに関わらず出ていると思います。無駄な繋ぎをせずにゴールへと向かうカウンターは速くて迫力があることに加えて、ポジション取りも素晴らしいと思います。カウンターでよくあるミスはペナルティエリアに入りすぎて、セカンドボールの回収をする為にバイタルに残る人やサイドに人がいない現象が起こることがカウンターでよく起こるミスだと思います。
しかし今のバルサはそのミスがほとんどありません。これは速くて迫力があることに加えて冷静にポジション取りが出来ている証拠だと思います。
2.バイエルン戦の展望
バイエルンについての詳しい解説はバイエルン戦プレビューの記事に書いてあるのでここではザックリとバイエルンの戦い方と弱点について書きます。
バイエルンのプレースタイルはハイラインハイプレスです。そして攻撃時は両SBがインサイドハーフぐらい内側へ入り、ウイングが外に張ることが多いです。ウイングとSBの立ち位置が当然入れ替わることもありますが、基本的にウイングが張り、SBが内側に入ります。
そして攻撃時に最終ラインからビルドアップする時は3-4-3と3-2-5でビルドアップします。
この時にキミッヒが最終ラインまで降りてきます。そして押し込んいる状態の時は2-3-5と2-2-6になり、キミッヒが一列上がり前に厚みを加えてきます。戦い方はザックリこんな感じです。
次にバイエルンの弱点は最終ラインを2枚にしている時のカウンターです。CL2試合3失点中2失点をこの弱点を突かれて失点しています。
フリックバルサになってからカウンターが強みになっているのでカウンターで得点する可能性はすごく高いと思います。
3.バイエルン戦でのキーマン
バイエルン戦でのキーマンとなるであろう選手を4人挙げます。
1人目はカサドです。カサドは毎試合進化をし続けています。セビージャ戦では冷静にゲームを落ち着かせれる上にゲームメイクもしていました。
あと守備での貢献度が非常に高いです。豊富な運動量に加えて、カウンターを未然に防ぐ為に前で潰せますし、ポジション取りも上手いです。
カサドの攻守における活躍がバルサの勝敗を変えると思います。
2人目と3人目はイニゴとクバルシのCBコンビです。この2人がどれだけ細かくラインコントロール出来るか、タフにバイエルンの攻撃を抑え込めるかが勝敗に直結すると思います。またカウンター発動のきっかけとしての役割も担っていると思うので、攻守に渡ってこの2人の及第点以上の活躍が必要不可欠になるでしょう。
4人目はキーパーです。シュチェスニーがCLメンバーに登録されたのでペーニャかシュチェスニーのどちらかになりますが、どちらにせよキーパーの活躍が最重要になると思います。今のフリックバルサでキーパーに与えられている役割は大きく分けて2つです。セービングとハイラインのカバーです。セビージャ戦でのペーニャはハイラインのカバーは出来ていました。でもセービングでは不安が残るパフォーマンスでした。
ビッグゲームにおいてキーパーの活躍は欠かせないので、どちらが出たにせよキーパーの活躍は必須です。
4.ガビの復帰について
今回の試合は嬉しいニュースがありました!
ガビが11ヶ月ぶりにピッチへ帰って来たのです。
ウォームアップをした時点でスタジアムからの歓声が湧き上がりました。83分にペドリからキャプテンマークを受け取ってピッチへ入って来た時は涙しました。
個人的には今のバルサでは1番好きな選手なのですごく嬉しかったです!
長期離脱の後なので、すぐにトップパフォーマンスをするのは難しいと思いますがガビの熱い闘志溢れるプレーを見れると思うとワクワクします!
次戦バイエルン戦は厳しい戦いになると思いますが、だいぶ戦力も戻って来たので期待しかないです!個人的にはヤマルvsデイビスのデュエルも楽しみな要素です!
みんなでバルサを全力応援💪
これからもnoteにてマッチレビューをしていきます!これからも見ていただけたら嬉しいです!