心のごみ拾い
なんと気持ちの良い小春日和
海には思い思いにそれぞれの楽しみを満喫している人たちがいる。
小さいこどもさんたちと遊ぶ親子づれもたくさん
たくさんいます。
今日は風がほとんどない。
その分暖かな陽射しが優しい。
夏とは違う、優しさあふれた時間が過ぎる。
ひさしぶりにたっぷり時間をかけて
心のごみ拾いできました。
ごみは主に海に流れたプラスチックを回収すること、
自分たちの便利さがごみとなって環境を汚染していることへの反省です。
でも人の感覚って面白いのよ。
私はプラスチックを拾いたいと思い行動しているとちいさなちいさなカケラのようなプラスチックの赤や青や緑の人工色が良く見えてくる。
(普通に散歩してたら見えてこない。)
段々宝探しの心境で面白くなるの。
これが水の中漂っていたら美味しそうに見えるだろうなって思う。
魚たちの口に入らないでと祈りながらも
本当に微力にもならない行為です。
でも私のなかの大切な反省業
心のそうじになってます。
自分からエゴができるだけでないように、
誰かを思う優しさで充たされますように、
今日も祈りをこめて💐