![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87630740/rectangle_large_type_2_c3eb35882696edf26ae0fc3d48d7bc05.png?width=1200)
最強の敵は、常に自分の中にいる
松岡修造氏の言葉
ㅤ
ㅤ
(1)
つらい時、苦しい時は
笑顔になれないよね。
でも、
そんな時こそ、僕は笑うんだ。
笑顔でいれば、
自分も、
周りの人も
明るくなれると信じているから。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(2)
後ろを見るな!
前も見るな!
今を見ろ!
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(3)
ㅤ
過去を振り返ると後悔したくなり、
未来を考えると不安になる。
だから今、
この瞬間に全精力を傾けるのです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(4)
ㅤ
僕はいつも意識的に
小さな崖っぷちをつくっている。
時には、崖から落ちることもあるけれど、
それでもいいんだ。
崖から落ちたら、心底悔しい。
その悔しさが、
次の崖っぷちに挑む気持ちに
つながるのだから。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(5)
ㅤ
弱気になったとき、
まず一ヵ月後の自分を想像してみる。
それが自分の好きな姿だとしたら、
そのために何をするべきかを考える。
そうすれば、
少なくともその日までは
目的意識を保ち続けることができる。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(6)
ㅤ
人生に失敗は付きものだけれど、
ベストを尽くした結果、
起きてしまった失敗なら、
僕は「全然OK!」と声をかける。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(7)
ㅤ
チャレンジがなければ、
人生は前に進まないし、
べストを尽くさなければ、
自分の限界もわからないままだ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(8)
ㅤ
失敗したら、しっかり反省して、
その経験を次に生かせばいい。
失敗するほど、
人は成長していけるのだから。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(9)
ㅤ
最強の敵は、常に自分の中にいる。
それに勝つための答えも
自分の中にあるんだよ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(10)
ㅤ
僕はただ明るいだけ。
そして、神経質なところがある。
でも、それが僕だ!
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(11)
ㅤ
自分の弱さを認めたとき、
人は、前進する勇気が湧いてくる。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(12)
ㅤ
一所懸命の積み重ねが、
未来の自分をつくってくれる。
僕はそう信じています。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(13)
ㅤ
「諦めない」と思い続ければ、
昨日よりも今日、今日よりも明日、
必ず前に進むことができる。
君ならできるはずだよ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(14)
ㅤ
弱い自分。強い自分。
全部、自分なんだ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
(15)
ㅤ
次に叩く一回で、
壁は破れるかもしれないのに。
壁を破れるかどうかは、
自分を信じ切れるかどうかにかかっている。
だから君も、自分を信じて、
もう少しだけ頑張ってみないか。
ㅤ
ㅤ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78170205/picture_pc_ea74bce11db4958589d7a26a582e5e90.png?width=1200)
底抜けに明るい
ポジティブマンのイメージが強い
松岡修造さん
でも最初からポジティブマンではなかったらしい。
今だってメンタル弱いと自分で公言している。
だからこそ言霊の力が必要なのをよくわかっていると思います。
弱さはみせていいんです。むしろ、さらけだしてしまったほうがいい。
そんな弱さがあるからこそ、乗り越えたとき僕たちは強くなれる──。
(略)
自分の弱さを「イヤだな」と思いながらほったらかしにするのではなく、自分なりのやり方で超えていく。それこそが、本当の「強さ」だと僕は思います。
本当は「弱さ」は自分の可能性を教えてくれるものでもあるのです。
弱さを知り、そこを乗り越えていく工夫を
試行錯誤しながら、
スランプを乗り越えいく
トップアスリートたち
彼らは自分の可能性を信じる力がある。
その姿は自分だけでなく、周りも明るくしていく。
私たちもトップアスリートの苦労までしないまでも
自分をよくする工夫や努力はしようと思う。
良い言葉を常に心に
自分を信じる。
そこにあかりが灯る
ポジティブマンに仕向けることは
出来るのだから❣️