
餃子の教科書 #9餃子の羽根
こんにちは。「くいれぽ餃子」編集部きよみちゃんです。
さて本日は、
「餃子の羽根」についてです。
みなさん、餃子を食べる時餃子の羽根は見ますか?
また、ご自宅で餃子を作る際、餃子に羽根をつけますか?
そこで今回は、そこで今回は、餃子の羽根についてお話ししていくことで、餃子における新たな視点を見出せたらなと思います。
明日からの皆様の餃子ライフの参考になりますように!
餃子の羽根とは?
皆さん餃子の羽根と聞いて、何を思い浮かべますか?

この写真で言うと、餃子の周辺についている薄皮のことを餃子の羽根といいます。より詳細に説明すると、餃子の羽根というのは、餃子を焼いたときに周囲につく、でんぷん質の薄皮のことを言います。そしてこの薄皮がパリパリッとしていてうんま〜いんです(^ ^)!
そこで、今回は私おすすめの羽付き餃子を3つ紹介しちゃいます。
おすすめの羽付き餃子①
まずは、「你好 恵馨閣」の焼き餃子!
野菜が大きめに刻まれていて、 野菜の甘味がとても感じられます。タレなしで食べると、甘めの味付けが楽しめる! 羽根の程よいパリパリと餡の旨みを贅沢に味わえる逸品です。

店舗情報「你好 恵馨閣」
📍東京都大田区西蒲田7-45-1 イプセ蒲田 2F
蒲田駅駅から徒歩3分
営業時間: 11:00~24:00
(年始など特別な時期は閉店が早まることがあります)
定休日: 年中無休
店舗url:https://www.cuisinereport.com/store/255
おすすめの羽付き餃子②
続いて紹介するお店は、「長崎飯店 渋谷店」の焼き餃子!
味付けは薄めだけど、特製餃子のタレがよく合います。 羽根がしっかりしてて、パリッパリです。 細かい野菜がしっかり練り込まれてて、野菜の優しい味がするけど超ジューシーです!

店舗情報「長崎飯店 渋谷店」
📍 東京都渋谷区道玄坂1-9-1 梅山ビル 1F
渋谷駅駅から徒歩1分
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00 [土] 11:00~14:30
定休日:日曜日、祝日
店舗url:https://www.cuisinereport.com/store/41
おすすめの羽付き餃子③
最後に紹介するお店は、「春香園 蒲田店」の焼き餃子!
餡は野菜大きめシャキシャキで、パンパンに詰まっています。 肉汁のスープがドバドバと出てきます! 羽根はしっかり目でパリパリです!

店舗情報「春香園 蒲田店」
📍東京都大田区蒲田5-22-1
蒲田駅から徒歩3分
営業時間:[月~金] 11:00~14:00 17:00~23:00
[土・日・祝] 11:00~14:00 17:00~23:00
定休日: 不定休
店舗url:https://www.cuisinereport.com/store/309
さてさて、餃子のひだの羽根が様々であることがわかりました。
今まで食べた餃子の羽根がどれくらいか気になってきましたか?
それでは、次回餃子を食べる時は餃子の羽根がどれくらいついているか、羽根の大きさ、硬さ、分厚さに注目してみると、より楽しんで餃子を食べられると思います!くいれぽでは羽根つき餃子に絞って餃子を探すこともできます!気になる羽根つき餃子を探してみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました!
・くいれぽサイト
きよみちゃん
21歳、女子大学生、文学部。東京都在住。
「くいれぽ餃子」編集部メンバー。
皮厚め・生姜味よりニンニク味が強い方がタイプ。猫舌のため、あっつあつの肉汁を包む餃子はちょっと敬遠してしまう。キンキンのハイボールで脂を蹴飛ばすまでが「餃子を食べる」ということである。ちなみに、春巻きも大好物。
大学の空きコマに町中華を食べたり、Googleマップで調べた中華料理屋さんへ、休日足を運ぶこともしばしば。
餃子は私のソウルフードである。まさしくエネルギー源。🥟life with gyoza🥟