見出し画像

ぐんぐん、漕ぐ漕ぐ。

暑い中、むすめが自転車の練習をしている。

お世辞にも、まったく乗れてるとは言えない、フラフラだ。

「補助輪なしでも乗れる」という自信が本人もまだ湧かないご様子で。

後ろから少し押す、「やっぱりだめ!」

また後ろから少し押す、「とめてとめてー!」

ご近所迷惑な音量でストップの指示をだしてくる。

乗れる立場から見ると、なんとももどかしい。

「ママついてるから!だいじょうぶ!」

「コツをつかめばのれるよ!きもちいーよー!」

「ぐんぐん漕いだ方がフラフラしなくて恐くないよ!」

そんな言葉をかけながら日々練習だ。

大騒ぎの自転車練習も終わり。夕食も歯磨きもパタパタと終わり。夜、むすめの眠る額をなぞりながら、ふとおもいだした。

そういえば少し前まで、むすめは夜寝る前にトイレに行っても、朝にはおねしょをしてしょんぼりしていた。自分から「夜オムツをしたい・・・」と言ってきてしばらくはオムツを使っていた。でも、何日かに一度はやっぱりオムツが濡れる。

うーん。こればっかりはな。成長を待たないといけないかな。と思っていた。

本人は、「あたしまだ、こどもだし、おねしょしてもしかたないよねっ」と明るくいいつつも、クラスメイトがパンツで寝ていることを聞きかじるたびに、小さな眉間にちいさなしわを寄せていた。

大雨が続いた6月の梅雨真っ只中。オムツの在庫を切らした。正直、外に出たくないほどのザーザー降り。しかも気づいたのが夕食直前。私のめんどくさいメーターはMAXだ。「よし!今日からおむつなし!」独断で勝手に決めた。むすめも「うん!できる!」と答えてくれて、そこからは、2日に1回から3日、4日に1回・・・とだんだん減っていき、あっという間におねしょの日々は終わりを告げた。

目指す姿があるのなら、力不足でも時期尚早でも、まずその状態に身を置くこと。やってみてはじめて、スタートだ。それから失敗して、しょんぼりして、諦めそうになって、またやってみて、そしたら、その目指していた姿が当たり前になっているのだろう。

「書いて、撮っていられれば本当に幸せ」とずっと思いながら、そればかりには没頭できない場所を自分で選んでいたわたしの2年間。

自転車にフラフラと乗るむすめの背中にかける声が、そのままわたしに跳ね返る。

「ママついてるから!だいじょうぶ!」
「コツをつかめばのれるよ!きもちいーよー!」
「ぐんぐん漕いだ方がフラフラしなくて恐くないよ!」

2年前のわたしにはできなかった選択が今はできる。それがうれしい。

「書いて、撮っていられれば本当に幸せ」という場所の、だいぶご近所まできた。とおもう。

不安も寂しさもごめんねもありがとうも、正直あるんだけど。

その先にはわたしが思い描くことができないほど、想いどおりの景色があると信じて。

モヤモヤはぜんぶひっくるめて自転車のカゴにぎゅーっと詰めて、ぐんぐんペダルを漕いでみたいとおもいます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?