見出し画像

【Shopify liquid】コピペするだけ FAQ セクション #faq_003

HTML 素材専用のnoteで作成した Q&A アコーディオンメニューをShopify liquid化!

自己紹介‐プロフィール

商品登録の外注歴12年越え↑↑

1万点以上の商品登録・移行、ネクストエンジン導入時のSKU整理などを得意としています🛒

Shopify ・カラーミー・楽天・Yahoo!・BASE等々…多種カートの仕様が判る商品データ仙人!Shopify をメインに活動をしています。

【HTML】→ 【liquid化】→【商品データ】 note紹介

▶ HTML 素材部門はこちら
▶ liquid 素材部門はこちら
▶ 商品データ&構築部門はこちら

HTML から liquid化 Shopify 商品データ構築までを分野別にまとめて行きます。

【HTML・CSS】だけで作るアコーディオンメニュー【コピペで使える】

HTML・CSSだけで作るアコーディオンメニュー

上記 HTML&CSS で作ったアコーディオンメニューをShopify のSectionで使えるliquid化していきます!

HTML・CSS のnoteはこちら!

Shopify のコード編集から新規sectionを作成してコピペするだけ!

<style>
  .section-faq-003{
  padding:  2%;
}
  
 .section-faq-003 h2{
  padding:  0px 0px 0px 30px;
}
  
.faq-003{
  background-color: rgb(235, 235, 235);
  padding:  0px 0px 5px 0px;
}
.faq-003-main{
  padding: 20px;
  background-color: rgb(1, 1, 1);
  color: rgb(254, 254, 254);
}

.faq-003 p{
  padding:  10px 10px 15px 30px;

}


@media (min-width: 750px) {

  .faq-003{
  font-size: 1.5rem;
}
 
}

</style>



<div class="section-faq-003">
  <h2>{{ section.settings.title }}</h2>
  
  
  {%- for block in section.blocks -%}
<details class="faq-003">
  <summary class="faq-003-main">+ {{ block.settings.situmon }}</summary>
 <p>{{ block.settings.naiyou }}</p> 
</details>
  {%- endfor -%}

</div>



  {% schema %}
{
  "name": "FAQ faq-003-main",
  "tag": "section",
  "class": "section",
  "settings": [
    {
      "type": "text",
      "id": "title",
       "label": "タイトル",
      "default": "タイトル"
    }
  ],
  "blocks": [
    {
      "type": "text",
      "name": "FAQ",
      "settings": [
        {
          "type": "text",
          "id": "situmon",
          "label": "質問内容",
          "default": "質問"
        },
        {
            "type": "richtext",
          "id": "naiyou",
          "label": "説明内容",
          "default": "<p>説明</p>"
        }
      ]
    }
  ],
    "presets": [
    {
      "name": "FAQ faq-003-main"
    }
  ]
}
{% endschema %}

あとがき

Shopify のDawn のCSS は利用していませんが、他のテーマでは表示確認をしていませんのでCSSなどを調整してご利用ください。

初歩的な機能しかついてませんのでカスタマイズしてご利用ください。

こちらのサイトは、自己作業用に素材のコードをまとめていく予定ですので初歩的な情報は省きます。

継続が定着するまでは無料公開の予定ですが公開が難しいものは有料化や削除する場合がございますのでご了承のほどよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!