![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150528264/rectangle_large_type_2_b0df4d6889b0c4714a23bf8f922bccd6.jpg?width=1200)
【サ活コーチ_直伝】深部体温をあげたければ、良いサウナハットを選ぶべし!
残暑お見舞い申し上げます♨️
まだまだ、東京は茹るような蒸し暑さが続いていますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
暑い日こそ、サ活で自律神経をととのえ、免疫を上げていきましょう!
最近よく聞かれるのか
「きよさんは、サウナハットどんなものを使っているのですか?」という質問です。
素材や、デザイン、肌触り等、いろいろ試したのですが、私の感覚ですが、体感温度が、マイナス2度くらいで、じっくりサウナに入ることができるのが、kontexの 今治サウナハット『POCKET』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150542191/picture_pc_43ab605d5528de91fb6e4b03f0d0d4c4.png?width=1200)
鍵や耳栓、小銭が入るボタン付きポケット
水晶を入れて、瞑想するとグランディングしやすい
ポケットは意外と便利で、水晶やアウフグースの引き換えゴム等、ポケットに入れられます。
そして、なんとオーダー時に刺繍もできちゃうので、サウナハットフックにかけておいたのに…マイサウナハットがない(涙)なんてことも防げます。私は、刺繍&サウナ温度計の髪ゴムを結き、一目で私のもの!とわかるようにしています^^
余談ですが、マイサ水にも、こちらのゴムをつけて、水の取り間違い防止にも。
このサウナハットをかぶると、私は、いつもより、3分ほど長くサウナを楽しめます。その結果、深部までじっくりあたたまり、アウフグースなしでも、水風呂に30秒以上入ることができ、羽衣を纏いやすくなります。そして、外気浴に移ったときには、深〜いいっ、ととのいへの異世界へ!
たかが、サウナハット、されどサウナハット!
真のととのいへの誘いは、サウナハット選びがポイントです。ぜひ、みなさんも、サウナの目的に応じて、自身のマイベストサウナハットを選んでくださいね!!
追伸:遊び心溢れるサウナハットは、こちら!
グループでワイワイサウナを楽しみたい時は、兎耳のkontexサウナハットを着用します🐰
※数量限定につき、🐰耳推しのみなさんは、お見逃しなく👀