タエコの歌

先日、祖母に「ドレミの歌」を「タエコの歌」で歌ってもらう遊びをしました。(祖母の本名は「わたなべたえこ」)というのです)

僕「じゃあ『タエコワタナベ』でね。ターは?」

祖母「ターはタイコのター」

僕「ちょっと待って。タエコの歌なんだからさ、もっと自分を象徴するような言葉にしないと。ターはたらふく食べるのター、とか。」

祖母「そうねぇ。」

僕「エーは?」


祖母「エーは


エッチのエ〜


えぇ〜・・・・。

自分を象徴するような言葉って言った直後にそれ!?


僕「(笑)コーは?」


祖母「コンブのコ〜」


僕「ワーは?」


祖母「ワンコのワ〜」


僕「ターは?」


祖母「田んぼのター」

(書きながら気づいたんですけど、3連続で真ん中に「ん」をつけて韻を踏んできてますね。)

僕「ナーは?」


祖母「奈良漬けよ〜」


僕「ベーは?」


祖母「


ベ平連〜(笑)



で、出たぁ〜!!!


以前もブログに登場しましたが、一番上の文字が「ベ」のクイズを出すと、どんな問題でも十中八九「ベ平連」と答えてきます。最近に至っては「ベ・・・ベね・・・ウヒヒ・・・」と、答える前に自分で笑っちゃってます。

ここ一週間ほど、毎日、三男の会社の名前を覚えてもらおうとクイズを出していて、それが「ベ」から始まるので、僕は若干このやりとりに飽き飽きしてきていましたが、今日ぐらいからやっと頭に入ってきた感があります。

P.S.よかったね三男。

(今月から毎週日曜日に更新します!今後ともよろしくおねがいします。)

いいなと思ったら応援しよう!