
【石探し】
不動産の売買のときに売主の義務である
境界の明示
売主は隣の土地との境目をきちんと確認し、隣地に越境してるものはないか、越境されてるものはないかを告知する義務があります
それを怠ると、買主は隣地との境目によるトラブルを招く恐れがあります
さて、ではその隣地との境目はどのように調べるのでしょうか
実は土地の境目には写真のように境界石という石が埋められています
この石が境目を明示して隣地とこちらの土地の線引きをおこなっています
土地の売買の際にはこの境界石を四角の土地であれば4ヶ所しっかりと探す必要がありますが
なにせ地面に埋まってる石なので、すぐ分かるものもあれば土が被り掘らないと分からない石も多くあります
先程、変形地なので7カ所の石を探してきました
4カ所はありましたが残り3つがなかなか見当たらず
スコップで掘ること数十分
やっと掘り当てました
大体ここら辺だろうと目星をつけて見事に掘り当てた瞬間は
宝箱当てた感覚ですww
実は不動産屋はこんな仕事もしてるんですよw





