初めて全てが好きな推しと出会った結果
自己紹介
今年の9月から超特急さんを推し、JOKER東京公演12月25日で初乗車を果たした新規8号車。
3号車リョウガさん推し。
読み物大好き人間として皆さんの初乗車ブログを拝見し、私も書きたいと思い早3ヶ月。
ついに初乗車したため、満を持して筆を執った。
初乗車の感想までは完全に自語りなので、興味ない方は目次の「ご乗車ください!」に飛んでください!
1番最初の出会い
記憶にある限り、私は自我を持ち始めてからずっとオタクだった。
テレビっ子だった私は暇があれば四六時中テレビを見ているような子供で、プリキュアやプリパラなどの女児向けアニメはもちろん、特撮やカードゲームを題材にした男児向けのアニメも大好きな少し風変わりな子供だった思う。
上記の要素で気がついた8号車、御明答。
私はウルトラマンギンガ(Starlight)や遊戯王ARC-V(Believe×Believe、Burn!)をリアルタイムで視聴してた子供なのです。
当時はOPやEDより本編が気になっていたのでスルーしていたが、
「これいい曲だなぁ」
と微かに記憶に残っていた!
TikTokに流れてきたとき保存してるくらいには…(微妙すぎる)
それが私と超特急の初めての出会いでした。
キミを訪ねて三千里
11年後の8月、超特急など忘れた私はウルトラマンに再熱していた。
そこで見ていたのはウルトラマンギンガ。
近代のウルトラマンは「ニュージェネレーション」という括りをされているのですが、それを全部制覇してやろうと思い、始まりであるギンガを見ていた。
またもや勘のいい8号車ならお気づきでしょう。
ウルトラマンギンガには草川拓弥さんが出演している。
しかも見事に癖に刺さった。
月日を経て「役者について調べる」ということを覚えた私は、もちろん草川さんについても調べた。
どうやら超特急というグループに所属しているアイドル?アーティスト?らしい。しかも、ウルトラマンギンガのEDも担当していると。
そこで私よりテレビっ子の母に訪ねてみた。
「ねぇ超特急って知ってる?」
「知ってるよ〜あんたが見てたゴーストヤンキーのハルくんも超特急じゃなかった?」
え?!
当時の私は舞台俳優のオタク。
舞台俳優が多数出演していたため、たまたま視聴していたゴーストヤンキーの主役もその超特急のメンバーだった。
さらにさらに調べると、
アンナチュラルの主人公の弟(小笠原海)
母が昔視聴していた恋愛ドラマの相手役(松尾太陽)
舞台で前推しと共演してた人(森次政裕)
などなど見知った顔が出てくる出てくる。
他グループまで行くと仮面ライダーガッチャードのズキュンパイア役山中柔太郎さんまで!
その流れでTikTokやYouTubeを見始めました。
僕には君が必要なんだよ
超特急を調べだして早数日。
8号車が作った新旧Starlightくっ付けてみた動画や公式から上がってる超えてアバンチュールやSnow breakを聴きながらも、推しを決めかねていた。
そんな中流れてきた超特急公式のツイート。
なんだこれは?!
リンクに飛んでみると現れたのはブログ!
しかも長期連載の!
前の界隈で推しでは無い人のエッセイ本を買うくらいエッセイやブログが大好きな私は、ワクワクとした心を抑えられぬまま読み進めた。
すると、とある言葉が出てきた。
びっくりした。
衝撃だった。
ファンである8号車が自分を好きなことを、推されてることを、この人は「愛」だと言ってくれるんだ。
愛してると表現していいんだ。
そこからはもう早かった。
アロハさんの50m走より早かった。
リョウガノス。公式TwitterやInstagramをフォローし、リョウガさんについて調べまくった。
過去のアベマブログも多分全部読んだ。
そして私は無事に3号車リョウガ推しになりました!
前推しと共通点が多かったので、ハマったこと自体にそこまで衝撃はなかったのですが、如何せん全てが好きになれたのにびっくり。
前推しは顔が好みではなく、中身や演技、接触イベントの対応の良さで推してたところがあるのですが、リョウガさんは顔、身長、声、性格、思想、ダンス、何から何まで大好き。
こんなに人にメロメロになったのが初めてだったのですごく困惑しました。今もしてます。
「超特急のリョウガがエビライのシャッフルユニットで歌った!しかも投票によってはYouTubeに映像が残るらしい!」
もう迷いはなかった。
2024年9月1日、夢8入会。
俺はこれのために入会したんだ。
全8号車もちろん視聴済みだろうけど貼っときます。
ご乗車ください!
それからEBiDANmuseumに行ったり、リョウガさんの生誕を祝ったりしてついに初乗車の日。
12/25東京公演初日。
事前に募集していた連番相手、同い年のハルくん推しと合流しグッズを買ったり、スタバでお昼を食べたりして開場の時間を待った。
のんびりと入場したので開演の10分前に着席。
センステより少し後ろのスタンド席で、肉眼でも十分リョウガさんを眺められる場所だった。
始まるリョウガさんのアナウンス。
会場で生で聞く推しの声はあまりにも愛おしく、またライブが始まるんだという緊張感を感じさせた。
やっぱりリョウガさんの声好きだな、私。
ライブが始まり、必死にコールをしながらリョウガさんの踊る姿を目に焼き付けてたどり着いたMCコーナー。
「初乗車だよ〜って人!」
カイさんの問いかけにペンライトを上げると会場のところどころでペンライトが揺れる。そして周りの方から拍手。すごく暖かかった。
決して忘れることのできない経験でした!
ネタバレ防止のためあまり多くは語らないけれど、ストーリー、演出、構成どれをとっても良かったしすごく楽しかった。
知らなかった曲も何曲かあって、まだまだ勉強不足だった。コールが拙くて周りの方からしたら不快だったかもしれない……それはごめんなさい。
これからもっと勉強します!
あと目の前で見るリョウガさん、ダンスバキバキだし歌うまだしですごくかっこよかったです。
恋しました。
レールの先の先まで
これからも絶対応援し続けるし、超特急がドームに立ってるところ見たい!
超特急と8号車の皆さんと出会えたことに感謝して、来年もリョウガさんを好きでい続けられたらいいなと思ってます。