見出し画像

#21「社長の名は」の価値-CEO窪井

こんばんは、株式会社ctow 窪井です。
今日は、金融機関の方に、
事業の紹介をする機会があったのですが、
その際、改めて「社長の名は」の、
価値に気がついたので、
日記に残します。

「社長の名は」とは、
社長の生き様を2分の再現ドラマで表現。
TikTokに投稿するというものです。

「社長の名は」こちらからご覧ください
https://www.tiktok.com/@shachono_nawa/video/7393291923521408264?q=%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF&t=1726852658163

ゴミ屋敷専門パートナーズ 代表 石田様の「社長の名h」

そして「社長の名は」のこだわりは、
なんといっても「見た人の心に訴えかける力」があること。
悔しさ溢れる社長の人生を、
感情を込めたナレーションと再現映像で、
ストレートに伝えています。

なぜこのような動画を作ろうと思ったのか?

これにはテレビ局時代の経験が原点となっています。
新卒で入社したテレビ局で配属された営業部で、
企業のプロモーション活動の支援を行っていたのですが、
その際、あることに気がつきます。

「企業プロモーション動画って結構金額するんだ!」

そして、制作されたその動画は、
企業のYouTubeアカウントに投稿され、
再生回数は100回程度。

また、内容も会社の外観映像や、
社員様の笑顔など似たようなものばかり・・・
(そのような動画もあるべきだと思います)

「なんか心に刺さる動画が少ないかも!!!」

そう思ったのを覚えています。

中小企業は差別化が難しく、
リクルーティング活動において、
学生から選ばれることが困難です。

そのような状況で、
他社と同じようなプロモーションをしても、
学生の目に留まる事は難しい。

だが・・・

「うちの会社って魅力がないんですよね・・・」

と言われる社長にも数多く出会いました。

そこで気がつきました。

「社長の人生は、オンリーワンだ」

例え同じ業種で、
同じエリアで事業を展開していたとしても、

「なぜその会社を創業したのか」
「今社長が働く意味はなんなのか」

そのような想いは、誰かとかぶることはありません。

人の数だけ、生き様があります。

その生き様にフォーカスすることで、
それぞれの企業の独自価値を伝える、
動画になるのではないかと、
そう思い至りました。

「社長の人生こそが、独自価値」

金融機関の方と話しながら、
改めて魅力を深ぼることができました。