![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158269723/rectangle_large_type_2_d11fbb4b44c9ff64d427dba1ff0d09bb.png?width=1200)
#48 「社長の名は」をやる目的とは-CEO窪井
こんにちは、株式会社ctow 窪井です。「社長の名は」をやる目的はなんですかと聞かれるタイミングがあり、その時の回答を日記にします。
「社長の名は」をやる目的はなんですか?
社会が抱く社長へのイメージを払拭し挑戦を増やすこと。社長に対して「すごい・カリスマ・超人」のようなイメージを抱く社長以外の人は多いと思います。しかし、その固定概念が社会の挑戦の数を減らしている原因の一つになっている気がしています。なぜなら、「社長と俺は違う人間だもん」のような思考を生むからです。私は社長の取材すると、「あれ、この人別に特殊な能力なんてないじゃん」と感じることがあります。凡人が、悔しさや使命感によって、他の人よりも努力をしたから、成功しているだけだなと感じます。社会全体がこの価値観になれば、「俺にはこんな能力しかないからできないかも」という言い訳がなくなり、挑戦する人が増え、日本がもう一度右肩上がりの成長できると思うから。
今後も、定期的に考えを発信していきます。