今更だけど出た大会を振り返るシリーズ⑤
おはようございます/こんにちは/こんばんは。し~たけです。今日はガッツリ振り返り。
※今回から(当時)とつけるのがめんどくさくなったので書きませんが学年は全て当時のものです。
お品書き
2024/8/04 QK WHAT 1st Day
去年辺りから結構興味あったのでやるなら今しかないって事でエントリー。1R序盤からそこそこ正解して50問辺りを過ぎた辺りからクソデカ大会で名前を見るような人達と同じ組に放り込まれるようになってて??ってなった。その後100問が終了し、暫定結果が発表。何と33rd。その後の集計でも36th。まさかの1R抜けてしまいました。続く2R-1は特に苦労することなくあっさり2抜け。そして全国進出がかかった2R-2。さっそく1×してしまい大ピンチ。しかし、自分のこれまでのフリバの感覚を思い出し5○を積み上げ4抜け!全国進出!続きはまた次編で。
2024/8/06 CJQL83rd 岐阜例会
2ヶ月振りのオフライン。関東から本郷中2のクラカタ、栄東中2のシラキが来たので朝早めに名駅行ってエンカ。岐阜駅で駒東高1のアイバと初エンカ(一応SLOで一方的に認知はしてたけど…)。その後同校同期のキノシタと合流し、開始。1Rは結構微妙。同校同期のニワとキノシタ、後輩のフジセがシードを取る中、TOQ新高1を除きシードを獲得できなかったのは自分だけ。ぴえん。しかし幸いにも3アドあったので2Rはあっさり抜け。3Rは傾向が全く合わず1○2×で負け。その後Ex-1を疑惑の判定で勝ち上がり、Ex-2で2○積んで終戦。クラカタがSF行って泣きそうになり、ニワとフジセがF行ってて更に泣きそうになった。
2024/8/07 八朔杯3rd
久方ぶりの東海高での大会だったので作業服で行った。元クイ研の副顧問兼担任とダベって時間を潰した。1R自己採点してこの難易度帯なら上位層はしっかり取ってくるから青プレかなって思っていたら望外の赤プレ。しかも100人ほどの参加者で1桁順位。嬉しい。2Rはアドを活かしてしっかり1抜け。だが3Rで事件が。Freezeを選択したところ組分けが大事故。KQAやらQuarKやらCJQLやらで名を連ねるような人達が集まる魔境に行ってしまった(談合したかったけどコミュ障発揮してできなかった)。しかし自分で決めたもんはしゃーないので頑張ろうと思った。いざ始まってみるとボタンが点かないわ点かないわ。30問ほど経過した時点で自分含め2○で複数人が並ぶ団子状態。残り限定問題数1に対して4位との差は1○。何が何でもボタンを点けたかったので一か八か押したところ、完璧なタイミングでボタンが点灯。そのまま正解し、逆転の4抜け!嬉しい。そしてQFは苦手な苦手なカテ2。わかる問題を他の人に取られてダメかなって思ってたら偶然知ってる問題が飛んできて1○。これが功を奏しまさかの4抜けでSF進出!嬉しい。Exでフジセが復活しててさすがだなって思いつつSFの壇上へ。難問なんて全然対策してないのでわかんないわわかんないわ。結局2点で終了。Fにはカスリもしなかった。それでもとても楽しいクイズができた。
2024/8/08 ASK/心技体
事前ペーパーは何とも言えなかった。まずは心技体。本郷中2のクラカタと駒東高1のアイバと組んで「全力少年」として出場。チームとしては赤プレ次点だった。ぴえん。そして2R、トップバッターとしてボタンに着いたものの3アドのチームの人がめちゃくちゃボタンを占有し、全く点かず終了。クラカタのおかげで何とか4抜け。3Rはビジュアルで出されたマロスティカでベイカーベイカーパラドックスを観測。結局3人で考えても誰も思い出せず。その後多答クイズでも巻き返せず、1点差で抜け次点。ぴえん。昼飯を挟んでEx絶対に抜けるぞと檄を飛ばした。そして迎えたEx1組目。何とペーパー1位、しかも早押しが激強なチームと当たることに。色々考えた結果アイバ→私→クラカタの順で行くことに。まず1問目。スルーになりそうな問題をしっかりとアイバが拾い、早くも自分のターンに。2問目、前フリである程度目星がついていたので読ませ押しを仕掛けたところ、これが完璧にハマって正解。アンカーのクラカタにバトンを繋いだ。3問目、これは他のチームに取られてしまいました。そして4問目。祈るように見つめているとボタンの音が鳴り、クラカタの身体が揺れる。その刹那、彼は躊躇う事無く叫ぶ。
「チキンラーメンッ!!!」
少しの沈黙の後、正解を告げる音が鳴り、僕らは叫んだ。ってちょっと格好つけてみましたが、全力少年は復活を果たしました。あの瞬間の問題を緊張しすぎて聞いていなかったので録音を貰って聞いたところ、完璧なタイミングでクラカタがボタンを点けていた。壇上から降りると色々こみ上げてきて少し泣きそうになった。そしていよいよSF自分はとりあえずわかる問題を確実に取って2○。その後アイバの絶叫誤答未遂など色々あったものの悪くないプレイングを見せ、行けるかと思ったものの、僅かに及ばずF次点。ぴえん。でも、この2人と組めて、しかも3人でこんなにも楽しいクイズができて本当に楽しかった。ひと夏の思い出である。その後は個人戦のASKだったが、結果は散々。青プレから中部では初めての2R落ち。ぴえん。心技体があまりにもいい時間だったのでこっちはあんまり覚えてない。
書きたいこと書いてたらだいぶ長くなってしまった。まあそんな日もあるよね()。ではまた次回。