限界アイドルオタク社会人、大学生になる。#3 学習方法と入学式について【産能通信】
産能通信に入ってから早1ヶ月が経過し、今までやってこなかった自宅学習も毎日こなせられるように。今まで学費を親が支払っていた学生時代と違い、今回は実費で勉強している事も影響しているのか嫌でもやる気が生まれ、毎日1時間は勉強しないとまるで洗顔や歯磨きをしていないような感覚になってしんどくなってしまいます。勉強楽しい。今回は僕が実践している勉強方法と最近行われた入学式などについてお話ししたいと思います。
書いて覚える
学生時代にひたすらノートに書いては覚える作業を繰り返していた僕は、今でもこの勉強方法がピッタリでした。
まぁ現状専門卒なので説得力に欠けていますが、今のところこれでレポートは順調に進んでいるので載せておきます。特に①と③は非常に重要です。
①はシンプルな内容ですが、産能通信の場合選択問題は教科書の内容を隅から隅まで理解すれば問題なく突破できるので、教科書内にあるフレーズやキーワードを覚えていきながら学習しています。人間ですし一言一句覚えられる訳はないので重要ポイントだけ押さえて最低限理解する事が大切です。
③も結構重要で、分からないワードをそのままにしていると物事の本質が理解できずいつの間にか置いてけぼりになってしまいます。これは④で実際にノートに書く時にも、例えば人名では「井伏鱒二(作家・1898~1993)」のように簡潔に基本情報を書き、言語では「ベネフィット(報酬・利益。Benefit)」などと書いて再度忘れないようにあえて手間を掛けておきます。例えどうでもいいワードだとしても常に調べる癖は付けておいた方が良いでしょう。
ただし、調べる上でスマホや電子辞書を使う分には特に問題ないですが、スマホを使う場合は誘惑に負けない事が非常に大切です。僕のようなスマホ依存症(1日6時間使用)でも勉強をする時だけは切り替えて今やるべき事に対して取り組んでいます。こういうのは結局意識の問題だと思っていて、気合や根性って結構嫌われる言葉ですが、他人に強要されるものでなければ結構大切なエネルギーになると思うんですよね。自分に言い伝える気合と他人から言い伝えられる気合は全く違うと思うのです。なので学習する時にはこういった誘惑を気合で我慢していきながら集中していくのが大事なのかなと思います。何だか自己啓発書みたいな文章になってしまった。
あとこれを言ったらおしまいなのですが、勉強方法に数学のような正解は無いと思うので、東大生や有名な塾講師の日々の勉強術みたいな書籍が書店などに並んでいますが、そのやり方が自分に合うかどうかはまた別問題です。故に今回載せた自分の勉強方法も一つのやり方としてここに書き記しているだけなので、あくまでも参考程度として見て頂けると嬉しいです。
快適な学習環境づくり
学習環境も非常に重要です。
自部屋で勉強する時には漫画やゲーム機といった誘惑を生むものは目の前に入らない場所に置いて、前述したスマホに関しては学習場所の後ろ部分に置くか、出先ならバッグに入れておきます。この時マナーモードをオフにしてスマホを鳴らさないように設定します。緊急の連絡が必要な場面なら思い切って別の時間に学習しましょう。本来なら学習時間は朝起きたての6~7時が効果的と言われていますが、僕は朝弱いので絶対やりません。眠くて集中できないので(早く寝ろ)
学習場所は図書館がベストですが、ゲームや漫画といった誘惑が多すぎたりしなければ自宅での学習でもOKです。
よく大学生が学習時にスタバで勉強する姿が見えますが、個人的にはスタバ(というかカフェ全般)での学習はオススメしません。店舗にもよると思いますが、カフェは電球色(リラックス効果のある光)の強い照明を使っている傾向にあります。僕はたまたま親戚から誕生日プレゼントで貰ったスタバのギフトカードを持っていたので、それを使いたかった+学習場所としてスタバを使ったのですが、ノートに書く際に手元に影が出来やすく書いた文字が見えづらくなり汚い文字になってしまったので、その日以来カフェで勉強しようとは思わなくなりました。またリラックス効果がある為に眠くなりやすいという欠点があります。
照明関係は非常に大切で、個人的には昼白色(太陽光に近い光)を強くオススメします。昼光色(最も明るい光。オフィスなどで使われる)も良いのですが、長時間勉強する場合だと人によっては眩しすぎたり偏頭痛を起こす一因になってしまうので、昼白色がベストなのかなと思います。あと照明自体のベストチョイスはLED一択です。それはそう。自宅学習を行う場合は自部屋の照明もチェックしてみましょう。
あと僕は自宅学習をする際には音楽を掛けています。ヒーリングミュージックが個人的にはおすすめで、音量を少し下げてみるとほど良いリラックス効果が生まれるのかなと思います。中古CDならブックオフで500円程度で買えますし、YouTubeにあるヒーリングミュージックのリストを再生してみるのも良いですね。
老舗 時代を超えて愛される秘密
さて今週の学習記録です。今回は「老舗 時代を超えて愛される秘密」です。
日本には多くの老舗ブランドがあり、江戸時代や明治時代に創業してから今も愛されている老舗企業で溢れていますが、そういった企業が今マーケティング目線で見てどのように発展を遂げているのかを学びます。
教科書の中には「老舗」の名の通り自分でも聞き覚えのある企業が多数あり、現状に慢心せず伝統を守り続けていきながら時代の変化に対応していく様々な老舗企業が挑戦するビジョンについて学べるので雑学程度にはなりますが勉強になります。
薄利多売になりがちな大手メーカーに比べ、「老舗」と呼ばれる企業は材料や品質管理に"こだわり"を持っている為高価になりがちですが、既存顧客をターゲットに彼らを手放さない為の手法を経営的視点や信頼関係の作り方などといった老舗ならではの強みやこだわりを知る事も出来るので、普段の仕事においてヒントを得る事も出来そうです。ここまで長々と書いた割には勉学に難航しているせいでまだレポートすら出していない状況なので動きがあり次第更新します(アフィカス)。
9年振りの入学式
前回抽選制であるとお話しした入学式なのですが、無事当選しました!まぁ参加希望者全員当選というオチでしたが。という事で10月29日に自由が丘にある産能大まで行き、入学式に参加しました。
会場となる体育館に入ると既に何人かが着席していました。全体で20人ぐらいだったでしょうか。中の様子を見てみると何処か高校生のような初々しさを感じられる人もいれば、自分の両親ぐらいの年齢の人(≠保護者)もいました。厳かな雰囲気の中、ついに入学式が始まります。
個人的に響いたのは大学部門の学長を務めている鬼木氏の挨拶でした。
うろ覚えですが、
というお言葉でした。
改めて自分は社会人兼大学生として今後自分と向き合い、人生を考えなくてはならないと思うと身が引き締まります。嫌でも背筋がピンとなるのは非常に感銘的な言葉を聞いたからなんですかね。
入学式が終わった後はこの場で前回のブログで説明した各学生会によるPR活動が行われました。様々な学生会がありますが、その中でも魅力を感じたのが「東京FP学生会」でした。FPとはもちろんファイナンシャルプランナーの事。
そこでは「お金に興味を持っている人大歓迎」(バニラかな?)というPRがなされており、近日には証券取引所へ見学しに行くとの事。ビジネス教養コースである自分にはあまり関係が無さそうだと思いましたが、そういった知識が無くても大歓迎との事でした。将来お金の勉強をしたい(つみたてNISAなど)事もあり快活なイメージだった事もあって早速入会してきました。対応してくれた学生会の方々はとても親切で朗らかでした。入会料は1000円で年会費などは掛からないようです。ここでも何かあったらこちらに書き連ねたいと思いますのでお楽しみに。
余談:学生プランでタイムズカーシェアを登録してみた
なんと社会人大学生でもタイムズのカーシェアを学生プランで利用できる事が分かりました!学生プランに登録すると月額基本料金が卒業の有無に関わらず4年間無料になるとの事です。
たまたま「産能通信 🔍[検索]」でインターネットの海を渡っていた時、ぱお~んさん(Twitter)が書かれているブログを拝見して目から鱗が落ちました。ぱお~んさん、本当にありがとうございます(御本人様に記事掲載許可済みです)。詳細は下記ブログをご覧ください。
という事で登録が終わり、後日クラブカードが到着。
運転はあまり慣れている訳ではないけど、一人旅とか友人を連れて旅行する時にでも使いたいですね~。月額料金が浮くのは大きすぎる。
以上になります。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
もし良ければコメントでご感想やご指摘、「こういう事を取り上げてほしい」という意見などを頂けると嬉しいです。めちゃくちゃ励みになりますのでお待ちしています(乞食)。