見出し画像

【お知らせ】情報公開請求の公開諾否決定通知が届きました

【ご報告】
市民社会党委員長が、11月19日付けで平塚市議会に対して行った情報公開請求の結果が届きましたので、ご報告いたします。

以下、二つの点について情報公開請求を行いました。

・議会活性化検討委員会で使用された資料について
・過去の議員名簿について⁡


(1)「議会活性化検討委員会」について

平塚市議会には、議会活性化検討委員会(以下、検討委員会)という会が存在します。しかし、委員会という名称を冠しながら、あくまでも「常任委員会ではない検討会」であるとされ、公式の議事録は記録していないとされています。

つまり、事実上の議会(議会運営委員会)の附属機関でありながら、その討議内容は平塚市民に公開されてきませんでした。

その為、市民社会党委員長は「令和5年11月から令和6年11月まで」の、一年分の検討委員会において使用又は配布された資料やメモを請求しました。

メモ又は資料の内容次第によっては、引き続き検討委員会に関する情報公開請求を続けていきます。

(2)議員名簿について

過去に平塚市議会議員の職にあった者の名簿について、平塚市議会が発行する「ひらつか議会だより」第1号(注:第1号は昭和47年発行)以前のものは平塚市立中央図書館の蔵書又は資料をもってしても、平塚市民が知り得ることが難しい状態にありました。

注:広報ひらつか(旧名称:平塚市弘報)の第1号からの記載を辿れば、議員名簿は戦後直ぐまで遡れるものの、情報としては極めて乏しい為、ひらつか議会だよりを主軸として話を進める。

その為、平塚市議会に対して、平塚町議会発足から昭和47年までの「歴代議員の氏名」「歴代議員の所属会派」「歴代議員の所属政党又は政治団体」の3点について情報公開請求を行いました。

注:平塚町制は明治22年から、平塚市制は昭和7年から施行。

結果、「平塚町議会会議録(大正12、14年、昭和2~5年)」と「会派結成届(昭和38~46年)」、「歴代市議会議員名簿(第1~12期)」に関する行政文書が公開決定されました。

しかし、
・大正11年以前及び大正13、15年、昭和元、6年の議員氏名が分かる文書
・昭和37年以前の会派及び所属が分かる文書
について、「該当文書が60年以上過去の文書であり、既に保存されておらず、不存在」であることから、公開拒否決定を受けました。

その為、該当年代及び明治期のものについては、町議会開始の時期の調査も含め、他の資料の捜索および(他の公開された行政文書の内容によっては)審査請求を行うなど、必要な手続きを行う予定です。

請求資料を受け取り次第、順次まとめた上で後ほど公開いたします。

#平塚市 #平塚市議会 #議員 #情報公開請求 #平塚町 #市民社会党 #U25模擬政党

いいなと思ったら応援しよう!