![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69844559/rectangle_large_type_2_f26844584ee008443e5206a113a66017.jpg?width=1200)
なぜK-POPが全米1位になれたのか
昨日に引き続き、本日も
エンタメネタでお送りしたいと思います。
昨年、韓国のアイドルグループ
BTSがアメリカのビルボードで
1位を取ったことが大きな話題に
のぼりました。
アジア出身という括りで見ると
ビルボードで1位を獲得したのは
坂本九さんの「SUKIYAKI」以来、
57年ぶりのこと。
なぜBTSがそうした快挙を成し遂げる
ことができたのかについては
様々な分析がされています。
一つの理由として挙げられるのが
男性=「力強さ」「ワイルドさ」
という価値観に変化が起きている
ということです。
アメリカを始めとする欧米圏では、
従来の価値観を基準にすると
体格の小さいアジア人は
女性的に見られがちでした。
白人のアメリカ人に
これが日本のアイドルだよといって
ジャニーズの写真を見せたりすると
「なんでこんな女の子みたいなの?」
と言われたりするんです。
でも、こうした従来の価値観に
少しずつ変化が起きています。
(ちなみに女性は女性で
アジア人特有のステレオタイプが
ありますが、今日は置いておきます)
日本では、男性の美容意識が高まり
男性用コスメが流行るなど
昔ながらの「男性はこうあるべき」
といった見方に変化が生まれています。
それと同じことが
アメリカを始めとする欧米圏でも
起きているということですね。
そして「カワイイ」「キレイ目」な
K-POP男性アイドルグループが
受け入れられるようになった
というわけです。
従来、欧米圏のエンタメ市場に
アジア人が入り込むことは
非常に難しいと考えられてきました。
でも、こうした新しい価値観が
広がり、K-POPのアイドルたちが
新たな道を切り開く中で
私たちアジア人が欧米市場に
入り込む間口が広がっているという
わけです。
日本のアーティストたちにも
頑張ってもらいたいなと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1642076999044-RW5kbWlUEr.png?width=1200)