![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149330316/rectangle_large_type_2_243646badac281ee96cc3f98008b38f4.jpeg?width=1200)
マイナ保険証は無くても大丈夫😊マイナ保険証は機械で読み取れない等トラブルが多く、受診できない可能性があります。
FB投稿からのシェアです😊
【マイナ保険証はなくても大丈夫♬】
・マイナ保険証を持っていない人の場合。
⇒現行の保険証と同等の役割をする『資格確認書』が届きます。大きさ等も現行の保険証と同じで、これを提示すれば従来通り受診できます。※ワタシの保険訪問ももちろんOKよ♬
・マイナ保険証(保険証を紐づけしたマイナンバーカード)を持っている人の場合。
マイナ保険証は機械で読み取れない等トラブルが多く、受診できない可能性があります。その場合に備えマイナ保険証の他に保険情報の根拠となる「資格情報のお知らせ」を持っておく必要があります。ちなみに「資格情報のお知らせ」はA4サイズです。
「なぜそんな面倒なことを、、」
と文句をつけたいのは私も山々ですが、とりあえず参考になれば幸いです♬
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よかったね❣
うちに来るケアマネも「大丈夫だよ😊」って言ってます🥰