![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31230970/rectangle_large_type_2_6a05588e4db606f1e30fd577aec9898b.jpeg?width=1200)
Photo by
tadashikoizumi
人間分析【タイヘキ】~1,2種編~
前回は、人間のタイプを分析して1~10種までに分類する
「タイヘキ」の全体像について書きました。
今回はその中の1、2種について、ほんの一部をご紹介します。
[1、2種]
・背が高く細身
・よく寝る人が多い
・1種は交感神経優位、2種は副交感神経優位
<1種:教授タイプ>
・肩幅ががっしりして、首が強い
・大仏様のようなお顔で、頭にエネルギーが集まるので天然パーマになりやすい
・左脳タイプで、思考が論理的で理屈が好き
・読書が好き
・知識欲が強く、勉強好き
・服装が地味
・ルールや規則を大切にする
・語り出すと止まらない
(1種の課題)
・ネガティブな思い込みになりがちなので「ポジティブな思い込み」をする
・相手の気持ちを考えない傾向にあるので、人の気持ちに敏感になる
・知識のみに偏りがちなので、まず行動に移してみる
<2種:シュミレータータイプ>
・顔が細くて、体もひょろ長
・昆虫顔
・ルール・規則を守り、事務所作業が得意
・変身願望を持ち、コスプレが好き
・妄想癖がある
・イメージを膨らませて、ストーリーを作るのが得意
・美少女キャラのアニメ好きが多い
(2種の課題)
・不安が大きいために、虚構へ逃げる傾向があるので、現実と虚構のバランスを整えるを整える
・イメージ思考で、脳内はマインドマップになっているので、それを生かし、シュミレーション能力を磨く
・変身は得意なので、虚構(理想像)を現実にする
私は、勉強が好きで、学ぶだけで満足してしまったり、
思い込みが強いところもあるので、多少1種の傾向もあるのかなと思います。
そして今、目指しているのは、2種のストーリー作り、
コピーライティング能力の向上です。
2種は、分析やマーケティングが得意なので、
そのような要素を取り入れることを目標としています。
以上、今回はタイヘキの1、2種について書きましたが
次回は他のタイヘキについてご紹介します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
スキで応援していただけると、大変ありがたいです。