「すぐやる」ためにすべきこと
①体を動かす
②歩く散歩をする
③完璧を目指さず加点法で考える
④「満点」ではなく「合格点スレスレ」を目指す
⑤気乗りがしなくても、とりあえず着手する
⑥思い込みを手放す
脳は怠け者、だからまずは、行動することからする
大きなことではなく小さなことの積み重ね
先延ばしするのは世界共通の悩みだった
毎日の生活は便利になり、1人一台スマホもあります
実はこのスマホが先延ばしの原因にもなってる
スマホを手放してくださいといってもできないですよね
多くの方が便利に慣れたから簡単に不便を
選べない
先延ばしをやめるにはまずはスマホを一時でも
手放して本来やるべきことに集中すると
人生の充実度はあがります
「続ける」ためにすべきこと
①ゲーミフィケーションで脳を飽きさせないように随時工夫を重ねる
②「評価軸」を他人に委ねすぎない
③ときには自分で自分わ褒めて、動機を保つ
④続きることで得た成果を発表する場を自分で設ける
⑤やる気をなくさせる人がいたら迷わず心理的な距離を置く
⑥課題に連続性をもたせてその都度中途半端な終わらせ方をする
⑦具体的で鮮やかな目標を描く
⑧ダイエットではドーパミンを出さない方がいい局面もある
いいなと思ったら応援しよう!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは必要ありません。代わりに、無料でできる「スキ」や「シェア」をお願いします。 それが、私へのサポートにつながります。