世界環境デー
世界環境デート
今日は、世界環境デーについてのお話をしたいと思います!
昨日はゆっくりと映画を観てリフレッシュしました。
観た映画は、ディズニーの「シンデレラ」。感動的なストーリーで、とても素晴らしかったです。
シンデレラ
『シンデレラ』の物語は、誰でも知っていると思いますが、映画を見ると、深い言葉がいくつかあり、とても感動的でした。
今回の映画はミュージカルのような形式で、様々な場面で歌が流れ、気分が高まります。
特に、最初に登場する女性キャラクターが、シンデレラを「綺麗」と尋ねた場面は深く、シンデレラが「他人の意見はどうでもいい。私が自分自身を美しいと思えばそれでいい」と答えるシーンは、自分の人生を自分で決めることの大切さを教えてくれました。
この映画には、自分の人生を自分で決めていく勇気を与える素晴らしいシーンがたくさんあるので、とても良かったです。
また、今日は世界環境の日でもあるので、この話題に触れてみたいと思います。
世界環境デー
6月5日は、国連が定めた「世界環境デー」です。
この日は、1972年に開催された国連人間環境会議を起点に、日本とアフリカのセネガルが共同提案しました。
そして、日本では6月を環境月間と定められました。
私たちの生活が豊かになるにつれ、地球の環境はバランスを失い、気候変動などにより生態系が乱れ、多くの生物が絶滅危機に瀕しています。
国際自然保護連合によると、4万種以上の生物が絶滅危惧種とされ、20年以上の間に4倍近く増加しています。
今、有史以来最速のスピードで絶滅が進行しているのです。
しかし、人間だけが自らの意思で地球環境を良くも悪くも変えることができる存在でもあります。
https://twitter.com/tomokikobayan/status/1665445524516880386?s=46&t=PAFtFn2S0uQk7PIlZG2S_w
私たち一人一人が、ゴミの削減や電気や水の節約など、環境保全に取り組むことから始めましょう。
例えば、ゴミの問題。ゴミの分別や減量などの取り組みは小さなことからでも始められます。
私自身も、1000日ゴミ拾い活動で46日間ゴミ拾いに取り組み、少しでも力になれたらと思っています。
また、海や公園などでゴミ拾いをする子どもたちの姿を見ると、私たち大人も負けていられません。
一人一人の取り組みが、綺麗な街作りにつながっています。
今後も、小さいことからでも取り組める環境保全への意識を高め、持続可能な社会づくりに取り組んでいきたいと思います。
地球についてのメッセージ
地球についてのメッセージとして、私たちは地球を先祖から受け継いだものではなく、子供たちから借りたものだという言葉があります。
この言葉は、サン=テグジュペリさんの言葉です。
私たちは地球を借りていると考えると、その大切さを改めて感じます。
地球を綺麗に使い、少しでもその負担を軽くすることが大切だと思います。
皆さんも、地球を大切にする気持ちを持ち続け、これからも地球環境に配慮した生活を送りましょう!
視覚障がい者の伴走に関する体験談
昨日の配信では、視覚障がい者の伴走に関する体験談を紹介しました。
たくさんの方にいいねやコメントをいただき、本当にありがとうございました。
コメントを読むたびに、私たちにとってとても励みになります。
明日の配信では、「人生を照らす光」というテーマで話していこうと思っています。
ぜひ聞いていただけたら嬉しいです!
今日も素敵な1日をお過ごしください!
最後にお知らせがあります。
1つ目は、スポンサーの伊勢ほまろさんが主催する「かずたま鑑定体験会」が毎週日曜日に開催されています。
興味がある方はぜひ参加してみてください。
2つ目は、フィリピンのセブ島の英会話の先生とオンライン英会話体験ができる機会があるとのことです。
レターお待ちしてます。
時間帯は夜で、30分単位で英語のレッスンを提供しています。
ぜひ興味がある方はご参加ください!それでは、今日も1日楽しく過ごしましょう!また明日お会いしましょう!バイバイ!
人生一度きり良い習慣を取り入れてみる