![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143974567/rectangle_large_type_2_a054c45b88bd9b8c5a86650d13d85402.jpeg?width=1200)
献血で命を救おう!一滴の血が、誰かの笑顔に変わる
今日は6月14日金曜日ですね。今日も一日が始まりますので、ワクワクしながら過ごしていきましょう。
さて、今日は「世界献血者デー」についてお話ししたいと思います。その前に、昨日のことを少しお話しします。昨日の夕方、久しぶりにUberデリバリーをやってみようと思いました。なかなか重い腰が上がらなかったのですが、思い切って夕方6時からスタートしました。
最初に自転車に乗って出発すると、すぐにブザーが鳴り、近所のスーパーに行くことになりました。そのスーパーは、よく利用するマックスバリュでした。商品を受け取って配達先を確認すると、自分のマンションの上の階でした。こんな偶然があるのかと驚きました。結局、昨日の配達は1件だけで320円をゲットしましたが、行動すると何か良いことがあると感じました。
さて、本題に入ります。今日は「世界献血者デー」です。
https://stand.fm/episodes/666add5b3a381d0d4833fe5b
本日は、A・B・O式血液型を発見し、ノーベル賞を受賞したカール・ラント・シュタイナーの誕生日でもあります。この記念日は、血液という命を救う贈り物を提供してくれる献血者に感謝し、血液製剤を必要とする患者にとって献血が欠かせないことを広く知らせることが目的です。世界各国でさまざまなイベントが開催されています。
血液は呼吸や免疫など、人体の生存を支える重要な役割を果たしていますが、現在の医療技術では人工血液を作ることはできません。白血球の働きを代用する薬はあるものの、赤血球や血小板に代わるものはまだ研究段階です。
献血は大怪我の際に行うものと思われがちですが、実は多くの輸血用血液製剤ががんや白血病などの治療に使われています。献血は、多くの人が命を救うために携わることができる貴重な機会です。献身の精神で行動しましょう。
私自身、最近は献血をしていませんが、20代の頃に一度だけやったことがあります。こういった記念日を機に、また挑戦してみたいと思います。
献血にはいくつかのメリットがあります。血液検査が無料で受けられること、健康診断ではわからない項目が分かること、血液中の異常値が把握できることです。例えばコレステロールの値が高いことも献血でわかります。興味のある方は、ぜひ献血にトライしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718320379600-SN0h0GpFuv.jpg?width=1200)
今日は「世界献血者デー」についてお話ししました。ここで今日の一言です。「向かわないで逃れるから苦しくなる」。壁に直面した時は逃げずに向かうことで成長し、人間的にも成長できるという意味です。チャレンジ精神を持って、向かっていくことが大切です。
昨日の配信は「情けは人のためにならず」でした。多くのいいねやコメントをいただき、ありがとうございます。特にひとえさん、コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今日もお仕事の方は頑張って、お休みの方はゆっくり休んでください。今日があなたにとって最高の一日になりますように。
最後に告知です。7月8日に3冊目の本「手放す」を出版します。家計管理に関する内容ですので、興味のある方はぜひご覧ください。
また、平日限定のプレミアム配信も行っていますので、よかったら聞いてください。さらに、健康のために運動をしています。興味のある方は、無料で使える「ストラバ」というアプリで一緒に励まし合いながら運動しましょう。リンクを貼っておきますので、ぜひチェックしてみてください。
今日も一日ワクワクしていきましょう。じゃあね!またね!バイバイ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718320405541-t3OMGvGSdo.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ともき@ 幸せデリバリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102232681/profile_3fa5760df4565ad342e79031e085fef6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)