見出し画像

新しいマイニングプールを試すときはstratum-pingも試してみよう!接続速度がちょっとわかる

マイニングプールのサーバー選びで使うSonarの紹介記事を書いたんですが、stratum-pingの方が正しいのでは?という話があったので改めて測ってみました。

stratum-ping

以下からダウンロードできます。

# ./stratum-ping eth.2miners.com:2020

みたいな感じに、コマンドプロンプト(CMD)でプールのアドレスを指定すると通信の応答速度を計測してくれます。

Ethermineを測ってみた!

前記事でも試したEthermineの各サーバーのTLS有りとなしの接続の両方を試してみました。

Asia1

画像1

Asia1 TLS

画像2

Asia2

画像3

Asia2 TLS

画像4

us1

画像5

us1 tls

画像6

us2

画像7

us2 tls

画像8

eu1

画像9

eu1 tls

画像10

計測結果について~Ethermine~

MinとAveの値は正直どこのロケーションのサーバーでもほとんど変わらなかったので、うまく測れているのかどうかちょっと怪しいです。

  -c 10000

みたいに書くと10000回試行してくれるのでもう少し正確な値になるのかもしれません。ひとまず、tlsの有りなしのMaxの大きい方の速度だけで考えると、以下のような応答速度にそれぞれなりました。
eu1 300ms
us1 112ms
asia2 106ms
us2 80ms
asia1 68ms

とりあえずAsia1が一番早そうだ、というのは何となく分かるかな、なんとなく正しいかな、直感的にもそりゃそうだという気はするし、という感じです。ちょっとしまりがないですが、Asia1でマイニングしてみて、Stale RateがFlexpoolの韓国サーバーに比べて低いか高いかでAsia1の応答速度の妥当性を見てみようかなと思います。

F2Pool

HiveOSをみてみるとサーバーが4つある、選択できるように見えます。

画像15

しかし、これを鵜呑みにしてはいけません。私は以前SparkPoolのすでに存在しないサーバーに対してシェアを送っていた事がありました。。HiveOS上で選べるからといって、そのサーバーが存在しているとは限らないし、公式なプールが運営を続けているとは限りません。

なので公式サイトのドキュメントを見てみます。

Ethereum stratum+tcp://eth.f2pool.com:6688
stratum+tcp://eth-backup.f2pool.com:6688

USAとEUのサーバーはドキュメントには記載がないですね。怖いのでここはChinaとHiveOS上では記載があるメインのアドレスとバックアップのアドレスの2つを有効にして、それ以外は無効で使いたいと思います。

実際にPingを測ってみるとChina、かどうかはわからないが、メインのサーバーが1番早そうです。ドキュメント通りが良さそうですね。

China

画像13

USA

画像14

EU

画像11

Backup

画像12

おわりに

どこのサーバーに繋ぐのが良いか悩んだらググるよりもツールを使って自分で調べたほうが確実で早いです。そのための1つのツールとしてこちらも試してみては、と思いご紹介+自分の調べた結果をメモしてみました。

それでは。読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

日本でのマイニングについて情報徹底公開!
時間を掛けて調べたり写真を撮ったりして記事を書いています。「良かった」と思ったらサポートしてもらえると嬉しいです。 有料エリアを設けることもありますが、どちらか片方だけお願いできれば助かります。 サポート頂ければもっと多く頑張って書きます!