続々とLHR対応マイナーソフトがアップデート。GMiner、NBMienrがシェア伸ばす。T-RexもLHR対応をリリース!

マイニングソフトの最新のシェアやアップデート内容をサクッとだけ見てみました。

HiveOSユーザーが使っているマイナーソフトのシェア

一番よく使われている古き良きPhoenix Minerがシェアを5%ほど落としています。前回のマイニングバブル時から稼働しているファームなどでの利用が主で、それ以外に新規で稼働するマイニングリグでは採用されないのでしょう。

NVIDIA専用、NVIDIA向けなら最も強い人気を誇るT-Rexはシェアを2%伸ばしています。これはT-Rexが伸びたというよりNVIDIAが伸びた、単にAMDとNVIDIAの出荷台数の違いに依るところでしょう。GPUブランドが以前はAMDとNVIDIAで50%:50%だったのに対し現状はNVIDIA54%AMD46%になっています。AMD専用のTeamRedMinerは1%シェアを落としています。

私が使っているGMinerは3%から5%までシェアを伸ばしています。(まだ少ないですけどね)。NBMinerも6%から9%にシェアを伸ばしています。

その他は特に変動なしなので、新規に伸びたのはAMDとNVIDIA両方に対応している、また、LHRに対応モードを入れているGMiner、NBMinerだけ、と言えるかも知れません。

2021年9月19日時点

画像2

2021年7月22日

画像2

引用元: https://hiveos.farm/statistics/

マイニングソフトのLHR対策が続々強化

2021年9月16日にGMinerがLHR対策をより強化したアップデートをリリースしました。

NBMinerも2021年9月18日、LHR対策により力を入れたアップデートをリリースしました。

LHRを使ってマイニングする方向けのマイニングソフトの開発がどんどん進んでいます。一方で、ハッシュレートは性能の7割ぐらいしかやはり出せないまま頭打ちになっているようで、いかに消費電力を下げるか、ワットパフォーマンスを上げるかという方向でのマイニングソフトの強化のようです。

過去のLHRマイニングソフト紹介記事を載せておきます。

GMiner、NBMiner以外もLHR対策を出してきているマイニングソフトはありますが、シェア的に・開発力的にはこの2つのソフトの争いになっているかなと思います。

2021年9月20日追記

T-RexもLHR対策版を2021年9月20日リリースしました。

LHRモードについてはこちらに詳細の記載があります。

https://github.com/trexminer/T-Rex/blob/master/LHR.md

lhr-tuneというパラメタに0を入れるとLHR対策機能は無効、LHRが機能して50%のハッシュレートになります。4が推奨値で、8が最大値ですが8にすると高い可能性でロック(LHRが機能)されるそうです。
~70% of full hashrate
とのことですので、T-Rexも70%がLHR回避の最大値のようです。

マイニングソフトの現状のおすすめ

正直、好みが大きいともいますが、ざっくりとはこんな感じだと思います。

・LHRであればGMinerかNBMiner。チューニングして見て良い方を
・AMDならTeamRedMiner
・NVIDIAならGMinerかNBMinerかT-Rex。安定ならT-Rex、OCを極めたいならT-RexかNBMiner、OCをギリギリ攻めてハッシュレートを得るよりもDevFeeを下げたいならGMiner
・WindowsでNonLHRのGPUでNVIDIAでNiceHashQuickMinerを使うならExcavator

真冬ならT-Rex、真夏ならGMinerみたいな感じでも良いかも知れません。

LHRでのマイニングについての私感

一言で言うなら「投資」としては良くない、ゲーム用途で買ってマイニングするなら素晴らしい、かなと思っています。

LHR関係は過去記事をどうぞ。

自分が買うなら今はNonLHRは値段が高すぎるので買わないです。ゲーム用に3080Tiを買ってのんびりマイニングするぐらいが良いかなと思っています。

これからマイニング、という方はこちらをぜひご参考になってください!

おわりに

徒然なるままにちょっと調べたことを書いてみました。まぁ私はLHRのグラボを持っていないですし、今更買う予定はよっぽど安くないとないのですが。

GPUマイニングは投資ではなく趣味、盆栽のようなものだと思って楽しんだら良いかなと思っています。投資かつ設備投資をしたい(節税をしたい)場合はBTCマイニング、自作パソコンで遊びたいならGPUマイニング、純粋に投資をしたいならDEXかなと思ったりです。

なんかマイニングはおしまいみたいな雰囲気で書いちゃいましたがまだまだ続きます。(単に書きたいこと、やりたいことがなくなってきちゃいました)

それでは。良い日々を。



いいなと思ったら応援しよう!

日本でのマイニングについて情報徹底公開!
時間を掛けて調べたり写真を撮ったりして記事を書いています。「良かった」と思ったらサポートしてもらえると嬉しいです。 有料エリアを設けることもありますが、どちらか片方だけお願いできれば助かります。 サポート頂ければもっと多く頑張って書きます!