見出し画像

【初心者必見】仮想通貨、販売所と取引所どっちがいいの?徹底解説!

こんにちは!クリプトおじんです😊

最近、仮想通貨に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか?でも、いざ始めようと思ったら「販売所」と「取引所」という言葉が出てきて、どっちを選べばいいか迷っちゃいますよね。

私も最初は完全に理解せずに突っ走って、とんでもない失敗をしちゃいました😅 その話は後でしますね!

今回は、仮想通貨初心者の皆さんに向けて、販売所と取引所の違いをわかりやすく解説していきます。どちらが自分に合っているのか、見極めるポイントもお伝えしますよ!

では、さっそく本題に入っていきましょう!



1. 仮想通貨販売所とは?

まずは、仮想通貨販売所について説明していきますね。

1-1. 販売所の基本的な仕組み

仮想通貨販売所は、簡単に言えば「仮想通貨のコンビニ」みたいなものです。欲しい仮想通貨があれば、そこに行って(アクセスして)買えばいい。売りたければ売ればいい。そんな感じの場所です。

具体的には、以下のような仕組みになっています:

  1. 販売所が仮想通貨の価格を設定します。

  2. ユーザーはその価格で購入または売却します。

  3. 取引は販売所との間で直接行われます。

つまり、お菓子を買うように仮想通貨を買えるんです。「ビットコイン1枚ください!」って感じで(まぁ、1枚全部は高すぎて買えませんけどね😅)。

1-2. 販売所のメリットとデメリット

販売所にはメリットもあればデメリットもあります。主なものを挙げてみましょう。

メリット:

  1. 簡単: 価格が決まっているので、迷わず購入できます。

  2. 即時性: すぐに取引が成立します。

  3. 初心者向け: 操作が直感的で分かりやすいです。

デメリット:

  1. 高い手数料: 便利さの代償として、手数料が高めです。

  2. 価格が割高: 販売所の価格は市場価格より少し高めに設定されています。

  3. 選択肢が限定的: 取り扱う通貨の種類が少ない場合があります。


さて、次は取引所について見ていきましょう。

2. 仮想通貨取引所とは?

取引所は販売所とはちょっと違う仕組みになっています。詳しく見ていきましょう。

2-1. 取引所の基本的な仕組み

仮想通貨取引所は、簡単に言えば「仮想通貨の株式市場」のようなものです。ユーザー同士が直接取引を行う場所で、価格は需要と供給によって決まります。

具体的には、以下のような仕組みになっています:

  1. 売り手と買い手が希望する価格で注文を出します。

  2. 注文がマッチングすると取引が成立します。

  3. 取引所はそのプラットフォームを提供し、取引の仲介をします。

つまり、魚市場のように「いくらで買いたい」「いくらで売りたい」という声が飛び交う感じです。ただし、声を出すのではなく、コンピューター上で注文を出すわけですが。

2-2. 取引所のメリットとデメリット

取引所にも、もちろんメリットとデメリットがあります。

メリット:

  1. 低い手数料: 販売所と比べて手数料が安いです。

  2. 市場価格での取引: 実際の需要と供給を反映した価格で取引できます。

  3. 取引の種類が豊富: 現物取引だけでなく、レバレッジ取引なども可能です。

デメリット:

  1. 複雑: 操作方法や取引の仕組みが初心者には難しいことがあります。

  2. 即時性がない: 注文が約定するまで時間がかかることがあります。

  3. 価格変動リスク: 市場の変動が大きいときは、思わぬ損失を被る可能性があります。

さて、ここまで販売所と取引所について個別に見てきました。次は、この2つの違いについてもっと詳しく比較してみましょう。

3. 販売所と取引所の違い

販売所と取引所、一見似ているようで実はかなり違います。ここでは主な違いについて解説します。

3-1. 手数料の違い

手数料は、販売所と取引所を選ぶ上で大きなポイントになります。

販売所の手数料:

  • 一般的に高め

  • スプレッド(売値と買値の差)という形で徴収されることが多い

  • 分かりやすく、取引ごとにいくら払ったか把握しやすい

取引所の手数料:

  • 一般的に低め

  • 取引額に対する一定の割合で徴収されることが多い

  • 複雑な手数料体系を採用している場合もあり、初心者には分かりにくいことも

例えば、1ビットコインを100万円で取引する場合を考えてみましょう。

販売所の場合:
スプレッドが2%だとすると、実際の取引価格は102万円になります。つまり、2万円が手数料として徴収されます。

取引所の場合:
手数料が0.1%だとすると、100万円の取引に対して1,000円の手数料がかかります。

このように、同じ金額の取引でも、手数料に大きな差が出ることがあります。ただし、販売所の方が操作が簡単で、初心者には使いやすいというメリットもあるので、一概にどちらが良いとは言えませんね。

ちなみにおじんは圧倒的に販売所を推します!!

3-2. 取引のスピードと流動性

取引のスピードと流動性も、販売所と取引所で大きく異なります。

販売所:

  • 即時に取引が成立

  • 流動性を気にする必要がない

  • 常に取引可能

取引所:

  • 注文が約定するまで時間がかかることがある

  • 人気のない通貨ペアは流動性が低く、取引が難しいことも

  • 市場の状況によっては、希望の価格で取引できないことがある

例えば、深夜にマイナーな仮想通貨を取引したい場合を考えてみましょう。

販売所なら、時間に関係なく、設定された価格ですぐに取引できます。一方、取引所では、その時間帯に取引相手がいないと、注文が約定せず、取引が成立しない可能性があります。

ただし、取引所の方が市場の実勢価格に近い価格で取引できるというメリットもあります。

さて、ここまで販売所と取引所の違いを詳しく見てきました。では、初心者の方はどちらを選べばいいのでしょうか?次のセクションで、その答えを探っていきましょう。

4. 初心者におすすめはどっち?

「販売所と取引所、どっちがいいの?」という質問、よく聞きます。おじんの結論から言うと、初心者の方には圧倒的に販売所をおすすめします。でも、なぜそう言えるのか、詳しく見ていきましょう。

4-1. 初心者に適した選び方

初心者が仮想通貨取引を始める際、考慮すべきポイントがいくつかあります。

  1. 操作の簡単さ
    初めて触れるシステムなので、できるだけシンプルな方が良いですよね。この点では、販売所の方が圧倒的に優位です。「買う」「売る」のボタンを押すだけで取引できる販売所は、初心者にとって非常に分かりやすいです。

  2. 心理的な安心感
    初めての取引は緊張するものです。販売所なら、表示された価格ですぐに取引できるので、「この価格で本当に買えるのかな?」という不安がありません。

  3. 即時性
    「買いたい!」と思った時にすぐ買えるのは大きなメリットです。取引所だと、注文が約定するまで待たなければならず、その間に価格が変動してしまう可能性もあります。

  4. 学習曲線
    販売所から始めて、徐々に取引所にステップアップしていくのが理想的です。いきなり複雑な取引所から始めると、挫折してしまう可能性が高くなります。

  5. リスク管理
    取引所では、レバレッジ取引など、ハイリスク・ハイリターンの取引が可能です。しかし、初心者がこれらに手を出すのは非常に危険です。販売所なら、そういった危険な取引に手を出す誘惑がありません。

初心者の人は使いやすさを優先しましょう!!
操作が難しいとおじんみたいに挫折しますよww

ただし、デメリットもあります。主に以下の2点です:

  1. 高い手数料
    販売所は確かに手数料が高めです。でも、初心者のうちは「学習コスト」だと考えるのがいいでしょう。安全に取引を学べることに対する対価だと思えば、納得できるはずです。

  2. 取引の種類が限られる
    販売所では基本的に現物取引しかできません。しかし、初心者のうちはこれで十分です。むしろ、複雑な取引に手を出さないためのガードレールになると考えられます。

4-2. 初心者が陥りやすいミス

初心者が仮想通貨取引を始める際、よくある失敗やミスがあります。ここでは、そういったミスを避けるためのポイントをいくつか紹介します。

  1. FOMO(Fear of Missing Out)に駆られた取引
    仮想通貨の価格が急上昇しているときに、「このまま買わないと置いていかれる!」と焦って購入してしまうケースです。しかし、こういった急騰の後には必ず調整(価格下落)が来ます。冷静さを保ち、じっくり分析してから取引することが大切です。

    仮想通貨は焦るのが一番ダメですね!!何一つ良いことはないです。
    買う・売るタイミングを失ったらタンタンと次の波を待ちましょう。

    おじんみたい買ったことすら忘れるぐらい放置しとくのがメンタル的に一番いいでしょうwww


2.適切な資金管理ができていない
「絶対に儲かる」と思い込んで、生活に必要な資金まで投資してしまう人がいます。しかし、仮想通貨市場は変動が激しく、予期せぬ損失を被る可能性があります。投資は余裕資金で行い、損失を受け入れられる範囲内に抑えることが重要です。

3.セキュリティ対策の不備
仮想通貨取引では、自己責任でセキュリティ管理を行う必要があります。二段階認証を設定しない、パスワードを安易なものにする、秘密鍵を適切に管理しないなど、セキュリティ対策の不備による被害が後を絶ちません。基本的なセキュリティ知識を身につけ、適切な対策を取ることが大切です。

4.取引所と販売所の違いを理解していない
取引所と販売所の違いを理解せずに取引を始め、思わぬ損失を被るケースがあります。例えば、取引所で「成行注文」を出して予想外の価格で約定してしまったり、販売所のスプレッドの大きさに気づかず取引を繰り返してしまったりするなどです。それぞれの特徴をよく理解してから取引を始めることが重要です。

5.適切な情報源を持っていない
SNSやインターネット上の噂だけを信じて取引を行い、損失を被るケースがあります。信頼できる情報源を複数持ち、多角的に情報を分析する習慣をつけることが大切です。公式発表や専門家の意見なども参考にしましょう。

これらのミスを避けることで、初心者の方でも安全に仮想通貨取引を始めることができます。常に学び続ける姿勢を持ち、慎重に取引を行っていくことが成功への近道です。

5.まとめ

仮想通貨取引、安全第一で始めよう: 販売所と取引所、どちらを選んでも大切なのは安全に取引することです。初心者には操作が簡単な販売所がおすすめですが、手数料の高さには注意が必要です。取引を始める前に、それぞれの特徴をよく理解し、セキュリティ対策を怠らないようにしましょう。無理のない範囲で投資し、信頼できる情報源を持つことで、リスクを最小限に抑えながら仮想通貨取引を楽しむことができます。

6. よくある質問(Q&A)

Q1: 販売所と取引所、初心者はどちらから始めるべきですか?

A1: 初心者の方には、まず販売所から始めることをおすすめします。販売所は操作が簡単で、表示された価格ですぐに取引できるため、仮想通貨取引の基本を学ぶのに適しています。ある程度慣れてきたら、手数料が安く、より多様な取引が可能な取引所にチャレンジするのが良いでしょう。

Q2: 販売所の方が手数料が高いのはなぜですか?

A2: 販売所は、取引の簡便性や即時性を提供するサービスとして、その対価を手数料として徴収しています。また、販売所では運営side価格を設定し、売買の際のスプレッド(売値と買値の差)も収益源となっています。一方、取引所はユーザー同士の取引を仲介するだけなので、比較的安い手数料設定が可能となっています。

Q3: 販売所で買うときと売るときで価格が違うのはなぜですか?

A3: これは「スプレッド」と呼ばれるもので、販売所の収益源の一つになっています。買値と売値の差が販売所の利益になるわけです。取引所でも似たような現象は起きますが、販売所の方がこの差が大きい傾向にあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?