
レディバおすすめの暗号資産取引所
こんにちは。レディバです。
今回は私が実際に使用している暗号資産取引所を紹介します。
それでは早速いってみましょう。
●国内取引所
「bitbank」
国内で取引手数料が最安です。
※ただし、絶対に販売所ではなく取引所を利用してね。
私の使い方は、日本円で暗号資産を購入し、MetaMask(暗号資産ウォレット)や海外取引所に送金するため、また暗号資産を日本円に換金するために利用しています。
この取引所が全然知られていないのは他とは違い、宣伝広告をあまり行わないからでしょうね。そのため、手数料が安く抑えられているのかな。
登録方法は公式サイトのリンクを貼り付けておくのでそちらを確認していただき、いいなと思えばご利用ください。
●海外取引所
「Bybit」
海外取引所の中で、日本で一番使いやすい取引所だと思います。日本語に完全対応していて24時間対応しており、いつでもサポートを受けることができます。日本ではあまり馴染みがないのですが、取引所のランキングを見てもデリバティブ取引所で世界第4位にランクインしているかなり大きい取引所です。

取引所の特徴として、
●日本語完全対応
●最大レバレッジ100倍(各トークンごとに違います)
●追証制度なし
●クレジットカードで暗号資産を購入可能(KYC認証必要)
●MetaTrader4に対応予定
などがあります。
このほかにも、暗号資産の取引は頻繁に行わない方(いわゆるガチホ勢)に対するメリットもあり、積立ステーキング(トークンを預けてステーキングを行うことで、保証された高い年間利回りでトークンを増やすことができる)というシステムがあります。これは国内取引所にもあるのですが、ロック期間が設定されていてとても使いづらいですね。それに比べてこちらはいつでも払い戻しが可能で自分の好きなタイミングでステーキングを行うことができるのですごく便利です。
参考に実際の画面を添付しておきます👇(APY=年利)

このようにいろんなメリットがあるので、私もメイン取引所としてbybitを利用しています。こちらもリンクを貼り付けておくので確認していただき、いいなと思えばご利用ください。

この他にも随時いろんなキャンペーンを行ってくれてるので、ぜひチェックしてみてください。
今回は私がメインで使っている国内と海外の取引所を紹介させていただきました。
この他にも海外取引所の「Binance」と「gate.io」も利用しているのですが、私の使い方が限定的で少し使いづらいので今回は割愛させていただきます。(紹介して欲しいなどのコメントを頂けたら考えますw)
興味がある方はリンクをつけていますので確認してみてください。
ご覧いただきありがとうございました。
次回はメタマスクへの送金方法を紹介したいと思います。
それではまた。