![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71944358/rectangle_large_type_2_c34c11ab379237b55c9ca4678f61e4f1.jpg?width=1200)
1.NFT×文化財 その理由と決意
皆様こんにちは!初めまして!
CRYPTOーJaponism を運営している魁 / KAIです。
この記事は僕がNFTを始めて約一か月が経った、2月11日に書いております。
まず少しだけ自己紹介をさせてください。
僕は現在大学三年生で、大学では日本の文化財と国際社会についてを学んでいます。
国宝に登録されているのにも関わらず資金不足に悩まされる神社仏閣や、
地方の文化財の現状を知り、
何か少しでも力になれないか、できることはないかとずっと思っていました。
そんな時、NFTのことを知り、NFTを通じて日本文化財への関心を高め、
作品を購入していただき、
その利益を文化財保護に生かす、というサイクルを、
私が作ることが出来るのでは、とひらめき早速制作に取り掛かったというのがコレクションを作り始めた経緯です。
そうしてNFTの世界に飛び込むことを決意してから一か月…
ありがたい事に#001~#035 は完売し
オーナーの方が外国の方を含め30人を超え、
今まで計12回の寄付をさせていただくことが出来ました!
どのプロジェクト、団体に寄付するかは僕が考えて、毎回違う場所に寄付をしています。
Twitterで証拠画像とともに報告ツイートもしているのでよかったら見てみて下さい✨😊
しかし寄付はあくまで活動の一部です。
団体に丸投げするのではなく、これからどのように、どこに、どうやって生かすかという事をを考えつつ、少しづつ続けて行きたいと考えています。
何としてでも長く運営を続け、還元せねばとますます意気込んでおります。
次の記事では私の海外生活の長かった生い立ちと、それゆえに感じた日本文化への感謝と偉大さについて書けたらと思っております。
Twitterを中心に活動しておりますのでよかったらフォローして下さるとうれしいです。→ https://twitter.com/Japonism_NFT
見かけたら気軽に声もかけてやってください 、では!