独学でプログラミング学習が難しい理由
はじめまして!現在大学一年生のいっしーです!
突然ですが、皆さんはプログラミングをしたことってありますか?
したことない人は少しイメージしてみてください!
。。。。。どんなイメージを浮かべてますか?笑
よくわからそうなプログラミング。実は男子中学生、高校生の将来の夢1位はプログラマーらしいですよ。意外な結果じゃないですか?
自己紹介編
。。。さて、僕の話です。大学1年生で意識の高さだけなら誰にも引けを取りませんでした。
あの時はサバンナのライオンさんの殺意くらいにはやる気に満ち溢れていました。
そんな量産型イキリ大学生だった僕は流行りのプログラミングに興味を持ちます。意識が高いおかげで、スグに独学でプログラミングを始めました。
独学編
まず、Progateとドットインストールをはじめました。progate はレベル100超まで進めました。しかし、想像していたプログラマーのようにモノが作れるようにはなりませんでした。
もっと、スキルが必要だ!と考えた僕は本を買いました。そして、いざ学習を始めると。。。。
魂抜けました。
Progateを御存知の方はわかるともいますが、答え合わせ機能がありますよね?本では答え合わせができず、どこで自分が失敗しているかわからないのです。
葉桜になる頃には僕の意識も散り切り、サークルエンジョイ勢になってしまいます。プログラミングモチベを維持できず、典型的大学生になってしまいます。
ママ喝編
そんな感じでダラダラと生活している僕に母親が立ち上がりました。
生産性のない、穀潰しの僕に母が喝を入れてくれたのです。
ということで、プログラミングを再開できました。鶴の一声ですね。ですが、今までのやり方では、うまくいかないことはわかりきっていました。
本題になっていきますが、独学のプログラミング学習がうまくいかない理由は以下のとおりです
・モチベが維持できない
・つまずいたときに答えを教えてもらえない
・学習効率が悪すぎる
この3点を解決できるのはプログラミングができる人に教わることです。現実的な話をするとプログラミングスクールに通うことです。僕もスクールに通う事になりました。
スクール編
そこで僕は今、学生専門のプログラミングスクールのクリプテックでプログラミングの勉強をしています。
全然違います。
じゃあなんで書いているのか。。。
以前からブログに興味あった僕は「クリプテックの学習体験記」を書くことでクリプテックさんのアカウントを貸していただいているのです。
先生との距離が近いのも特徴かもしれません。近すぎかな。。。?笑
ということで、今後不定期でクリプテック学習記録を本音で投稿していきたいと思います。
クリプテックだけではなく、プログラミングスクールの雰囲気をお伝えできたらいいと思います。
クリプテックのアカウントをフォローしてもらえれば、次回の投稿も見逃しません!
ぜひ、フォローしてください