プログラミングスクールに実際に行ってみた⑪
お久しぶりです!
大学生って今までで一番急がしい時期な気がします。幸せなことですが、人生の夏休みと聞いていたのに。。。。
マジガチWHAT HAPPEN って感じです笑
この記事ではクリプテックさんの授業を受けてる日記を書いています。
是非読んでいってください。
前回のあらすじ
フォームについて学びました!完成したのがこれ
前回のお話が見たい人はこちらの記事へGO
進捗編
こちらの教科書を参考にして、チェックボックスを作ってみます
実践編
まず今回作る完成はこれです。
今回だけ実写になってしまいましたがすいません。。
そしてコードはこちら!
<form<> action="submit.php" method="post">
<p>ご予約希望日
</p>
<input type="checkbox" name="reserve[]" value="1/1"> 1月 1日<br>
<input type="checkbox" name="reserve[]" value="1/2"> 1月 2日<br>
<input type="checkbox" name="reserve[]" value="1/3"> 1月 3日<br>
</p>
<input type="submit" value="送信する">
</form>
ご予約日:
<?php
foreach ($_POST['reserve'] as $reserve) {
print(htmlspecialcars($reserve, ENT_QUOTES) . ' ');
}
?>
今回のポイントはチェエックボックスが複数あるので、それをどうPHPで表現するかでした。
<input type="checkbox" name="reserve[]" value="1/1"> 1月 1日<br>
phpで複数のチェックボックスを作りたい場合は、ここのnameの部分に必ず[]を付ける必要があります。
こんな感じで複数選択可能なチェックボックスは作れます!
そして
今回で教科書の解説は終わりました。。。
いやいや、教科書の1/3くらいしか終わってないやないかい。
というツッコミが入ってしまいそうですね。
はい、そのとおりで、まだ教科書は全部終わっていません。
ですが、教科書のキリが良くなったのと、これ以上の内容は難し過ぎてnoteで説明するのが難しくなったからです。。
なので、今回で「実際に通ってみたシリーズ」に区切りをつけさせていただきます。
それでは、失礼します!
次回はクリプテックさんに通ってみた感想と、メリット・デメリットについて口コミを書いてみたいと思います。
では!