![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135872179/rectangle_large_type_2_0b7f84f41d63aca93251e482e6dbc41b.jpeg?width=1200)
クラフトビール日記:Black Tide Brewing From The Deep
ラガーって普段飲むことないんだよなあ、といいつつ、ふるさと納税ビール最後の一本を開けてみる。
どうしてもラガーというか下面発酵タイプのビールは、味やフレーバーが淡白になりすぎる気がして、積極的に選ぶことがない。
そんなわけで最後の一本になるまで残っていたのだけど、そろそろ飲もうかなあという気分になったので飲んでみた。
感想
注いでみるとアンバーエールかと思うほどの濃い琥珀色。
そしてその色から予想できる通りの濃厚な味。鈍い苦味は確かにラガーのそれだけど、カラメルやモルトを思わせる甘みは、これがラガーであることを忘れさせてくれる。
舌に伝わる重ための液質もなかなか悪くない。
エールビールらしいフレーバーはないのだけど、ここまで度数を高く設定すると原料のテイストが出てくるので、個人的には割とアリかなという感じ。
度数が高いのにアルホリックな感じがなく、飲み疲れしないというのも良いかなと思うところ。
Black Tide Brewingが最初に作ったのがこのストロングラガーとのことで、なるほど。確かに、実力派の醸造所が作るストロングラガーならここまで飽きさせないビールになるのかもしれない。