![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95944811/rectangle_large_type_2_f29068dc80ed3a7710463f8b59c1e547.jpeg?width=1200)
クラフトビール日記:京都醸造 一期一会
一期一会といえば京都醸造が誇るド定番な国産セゾン。
ビアバーに通う習慣のある人なら、誰だって一度は飲んだことがあるんじゃなかろうか。
そんな一期一会。普段なら自ら進んで缶を買うことはないだろうけど、ふるさと納税でゲットできるってことで選んでみた。
こういう定番ビールの感想を書くと、私の舌やビールへの造詣の底が知れてしまうので怖くはあるのだけど。
感想
さっぱり淡白、うっすら苦み。フードを邪魔しないタイプで、セゾンらしいライトさ。
微かに小麦のビールっぽい酸味やエステル香の感じも少しあり。
もしかして、と思って調べてみたらやっぱり小麦を使ってる。
このあたりはベルジャン系が得意な京都醸造らしい個性ある風味で、ライトボディでもしっかりとオリジナリティを主張してくるのは上手いなぁと思うところ。
キャラクターはしっかりセゾンで、アクセントとして効かせる小麦らしさのお洒落なバランス感は、さすが京都醸造という感じ。
後からモルトの甘み、ちょっとビター感も感じられる。
微かに感じられるエステル香はこのビールならではの個性なので、そこを最大限尊重するのであれば、肉よりも白身魚を選ぶかなぁ。