![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71780277/rectangle_large_type_2_fd38a43f177d4ff299643ff8ea45db92.jpg?width=1200)
クラフトビール日記:Garapago Racing I.P.A
確定申告してないのに飲むビールは美味いか?
もちろんさ!
……まぁ、やらないとやたらと高い値段で買ったことになっちゃうんで、ちゃんとやるけどね。
先日飲んだセゾンに引き続き、Garapago RacingからIPAをチョイス。
Garapago Racingといえばセゾンとのことだけど、私としてはIPAの方が好きなんだよね。
感想
華やかな柑橘系のフレーバーと、しっかり感じるホップの苦味。
若干のカラメル感と甘み、グレープフルーツっぽい渋みのようなものも感じるかな。
もちろん、Garapago Racingならではの瑞々しさは健在。
色は結構濃いめの琥珀がかったオレンジだけど、そこまで重くはない。
パッションフルーツ&レモンのテイストとのこと。
酸味はほとんど感じないけど、苦味は確かにレモンっぽいなぁ。
パッションフルーツってどんな味だったかな……ちょっと覚えてない。
香りはトロピカルなので、そのあたりにパッションフルーツっぽさがあるかもしれない。
これは結構苦いタイプのIPAだなぁ。今の青鬼より苦いかも。
すごく苦いんじゃなくて、苦味が結構長く残るタイプ。
なので、どぎつくないのに結構飲みごたえがある。
最近小瓶を飲むことが多いので、こういう方向性だと一杯でも物足りなく感じないので嬉しいね。