
鶴岡慎也氏
コロナに感染したとのこと。Huluに課金していて日本ハムのキャンプ中継を見ることができるのですが、普通に解説していただけに少しびっくり。
先程GAORAファイターズキャンプ中継の中でも発表がありましたが昨日のPCR検査で陽性の結果を受けました。
— 鶴岡慎也 Shinya Tsuruoka (@Shinya_Tsuruoka) February 26, 2022
今後は保健所の指示に従って行動していきます。
ファンの皆様にご心配をかけ、各関係者の皆様にご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
症状自体は無症状です。#GAORAファイターズ
無症状でも検査で陽性になると休まねなばならない。重症化する人が万に一人でもいたら、ということなのだろうが…。とにかく今や誰でも感染する可能性があるとしかいえません。
鶴岡選手は3月6日に引退試合をやるそうですが、無理な公算でしょうか。まさか剛竜馬以来の本人不在の引退セレモニーってわけにもいかないでしょうし。あのときは、涙で剛が見えませんでした。三菱重工横浜硬式野球クラブ同期の石井裕也投手とバッテリーを組んでほしかったですねえ。
鶴岡選手はちょうど私が仕事を辞めて鎌ヶ谷に逃げてた頃に入ってきた選手で。その後三菱重工横浜を追いかけ回すようになりますが、当時は社会人野球はテレビで見るくらいでしたので、興味を持っていませんでした。
漏れ伝わる話では、重工時代からものすごい練習量だったとのこと。試合出場は六大学ベストナイン捕手の高安さんがいたので指名打者が多かったらしいです。
2年目に若田部か誰かにぶつけられて骨折をして、テスト生だしクビかなあとも思いましたが、当時正捕手が決まっていなったこともあって残留し、あとは知っての通り。プロで17年もプレーするとは、思いませんでしたねえ・・。
2010年の都市対抗野球大会準決勝には来場されてましたね。補強の大城投手が号泣した試合です。
余談ですが日本ハムの新しいユニフォームはもうちょいなんとかならなかったのかなあ。ブルージェイズを意識しているのかもしれないけれど
個人的には東京末期のユニフォームが好きでしたけれど。林孝哉さんです。これは大沢啓二さんがデザインしたとか言ってたような気がするけれど、詳細は調べてください。
オレンジユニフォームは、いろいろな意味で斬新でした。チームが低迷期だったので、弱いイメージがありますよね。
話がそれましたが、引退セレモニーなんかやらなくても記録と記憶は残りますので。鶴岡慎也さんが一刻も早く回復されることを願っております。三菱重工に帰ってくることも、あるのかなあ。