![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71173434/rectangle_large_type_2_8e7ee18f299941c5eaacda391df8b610.jpg?width=1200)
ジャイアント馬場さん命日
1999年1月31日にお亡くなりになられまして、もうかなり立つ。当時学生だった自分がジジイですから。まさか、こんな寂しい人生になるとは思わなんだ。
このツイートとトレンドにしつこく「馬場さん」が上がっていた。
【あの日の馬場さん=1999年1月31日】午後4時4分、かねてより入院中だった東京医大病院で上行結腸ガンによる肝不全のため永眠。享年61。その事実は当初、馬場夫人・元子さんの意向で伏せられたが、翌1日に緊急記者会見が開かれ公となり、日本全国に衝撃が走った。#ジャイアント馬場 pic.twitter.com/5yVJnzYtgz
— 【公式】ジャイアント馬場記念館 (@gb_memorial) January 31, 2022
あくまでも自分の記憶ですが、31日の17時ぐらいだったと思いますが、当時GALA社が運営していた全日本プロレスの掲示板に「馬場さんがなくなった」という書き込みがあったと記憶しています。
当時はネットリテラシーが格段に低い時代で、全日本プロレス掲示板は過激な書き込みなどで削除されることが多々あり、知り合いにはそれを自慢する人もいました。その書き込みも数分で削除されたと記憶していますが、当然「本当なのか?」というのが、全日本プロレスチャットで議論になりました。
ネット創世記は「死亡説」も多く、悪質ないたずらと思っておりましたが。本当だったようで。私は当時学生で堕落した生活を送っていて、夕飯食べて部屋で寝ていたのですが、叩き起こされてびっくりした記憶があります。
いまだに誰がばらしたんだろう?と思います。病院関係者ではないか、というのが痛説ですが。
結局馬場さんの試合を生で見たのは5.1東京ドームだけ。余談ですが、ハヤブサ&新崎人生は熱くさせるタッグチームでしたねえ。
この後私は2000年の11月~2002年まで全日本プロレスの後楽園ホールと日本武道館は皆勤で通いました。写真は、消されたけれど・・。三沢の写真も、両国の三沢・武藤対馳・健介しかないし。自分はNOAHは旗揚げ戦のみで、天龍源一郎やインディ選手が多数いた元子全日本のほうが楽しかった。
今の全日本はどうですか?と言われますが、なかなか興味が持ちづらいですね。三冠ベルトも代わったし。
天龍さんも引退しちゃって、川田利明もいないし、見に行く理由がないですね。川田を蹴っているのは中嶋くんです。
これは2013年の大田区大会。ファンクスが出たんですよねえ。
フォーエバー
これは渕さんの還暦試合 馬場全日本をする現役選手は諏訪魔を除く彼らだけでしょうかねえ・・。
大森さんもいたか
馬場全日本は楽しい団体でしたけど、四天王プロレスはあんまり好きじゃなかったです。崩壊後、川田さんが新日本に乗り込んでいったときのほうが面白かったなあ。
全日本は若い選手があんまり育たず、NOAHになっても・・という感じでした。今は知らないけど、たまにNOAHを見ると大阪プロレスの若手が多くて、大阪プロレスって優秀だな、と思ったり。
まあプロレスそのものは一昔前よりは流行しているので、全日本プロレスを含めて馬場さんの流れをくむ方々には、頑張ってもらいたいです。