![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38599855/rectangle_large_type_2_55bfaf198e9ece217b4a34452b2022d0.jpg?width=1200)
加治前竜一選手
引退と出てました。もうすでに退部する人は決まってるんでしょうね。私は知りうる立場にいません。
今後都市対抗が終わって三菱重工広島や名古屋からの移籍選手なども決まっていくんでしょう。
加治前選手についてですが、巨人時代は殆ど見た記憶がなく。三菱重工長崎時代に初めて見ました。
横浜に来たあと2017年はずっと4番でした。正直春の大会は不振で彼が打っていればJABA大会優勝できたのに、と思うこともありました。元プロといえども社会人トップレベルを相手にするのは厳しそうでした。
ただし相手としてはやっぱり嫌みたいで。2017年の都市対抗予選ではタイムリーも打ちまし、要所でのタイムリーも多かったように思います。
1番の貢献は2017年の都市対抗、8回の逆転タイムリーですね。本当によく打ってくれました。あそこで勝ち越せたことが勝利の一番の要因でしたので。
2017年は本当に優勝したい年でした。2018年以降は徐々に出番が減ってる感じでした。
記事でも書かれていますが社会人野球は勝たないと次はない。プロ野球みたいに「明日頑張ればいい」っていうのは基本的に許されないので、なかなか厳しいものがあったんじゃないかなあとは思います。
社業に専念できるとのことで。良かったと思います。当初長崎に行ったときは、契約みたいな事が書かれていたので。加治前選手のようにプロ引退後社会人でプレーして社業に就くという流れができるのもいいことかと。
いずれコーチや監督で復帰されることもあるかと。ご活躍をお祈りしています。